まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

とまと塾の初授業、無事終了しました!講師側満足度、200%です!!!

こんにちは。

2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

とまと塾の初回授業が終了しました!

楽しかったーーー!!!

 

もくじ

 

とまと塾、無事初授業を終える。講師側満足度、200%です!

f:id:tmt_krk:20220702233019j:image

緊張しすぎて昨晩あまり寝られなかった私でしたが、午前中の家庭教師を最高のパフォーマンスで終え、夕方のとまと塾初授業も満足度200%で終えることができました。

あー、楽しかった!!!

 

▽とまと塾について、詳しくはコチラ▽

tmt-krk.hatenablog.com

 

講師側満足度200%という、私としては最高の出来になった今回の授業。

理由は大きく3つありますので、よかったら聞いてやってください!

 

1.生徒さんが楽しそうに授業を受けてくれた

主体性を持って、とても積極的に参加してくれました!

難しい問題も、わからないなりに答えを導き出すところまで自力でやってくれましたし、

体を使って体操しながら知識を身につけていく場面では、言われなくてもササッと席を立ち、楽しそうに私の真似をしてくれました。

一生懸命考えて頑張る姿がとても愛らしかったです。

 

あと、「間違えることは悪いことじゃないよ。先生はあなたが間違えても絶対に怒らない。あなたが賢いなって思う人はみんな、昔々にたくさんたくさんチャレンジして、たくさんたくさん間違えて、そうして賢くなったんだよ。だから、あなたもたくさんチャレンジしようね!チャレンジする姿は、かっこいいんだよ!」という話をした時の真剣な顔が印象的でした。

少しでも届いていれば嬉しいです。

 

また、今回は保護者の方(ぴっきーさん id:Pikky)も同席した状態での授業だったんですが、終了後には「私も楽しかったです!」とのありがたいお言葉をいただけたのも嬉しかったです。

生徒さんからの質問に回答した後は、ぴっきーさんからも別の質問をいただけましたしね!

一緒になって真剣に話を聞いてくださったことが、とても嬉しかったです。

 

2.初めての試みだった「小型ホワイトボードを使ってのzoom授業」がうまくいった

ダイソーで買った小さなホワイトボードを左手に抱え、宙に浮かせた状態で板書していきました。

片手が塞がった状態で3色のマーカーを使い分けるのは、モタモタしてしまって授業の流れを悪くしてしまうかなと少し心配していたんですが、意外と問題なくいけました。

新卒で就職した塾はホワイトボードが主流だったので、そこの慣れが効いたのかもしれません。

それから、脳内シミュレーションをしまくったのも、よかったかなと思います!

2週間前に発破かけといて、ほんとよかった!

自分に気合い入れるの、大事!

 

3.授業準備で特に力を入れていた、「能動的学習の時間を多く確保する」「体験を伴った知識を身につけてもらう」という目標が、しっかりと達成された!!!

感嘆符つけまくりなことからも分かる通り、ここが特に感慨深く、

「授業準備にたくさんたくさん時間をかけて、ほんとよかった〜!」

としみじみ嬉しく感じたポイントです。

 

実は今回行った授業は、一度作り上げたものをまっさらに戻し、再度白紙から練り上げたものだったんです。

授業準備って、やっぱり悩めば悩むほど、熟考すれば熟考するほど、クオリティが上がっていくものだな〜と。

そして、改めて、私は授業準備オタクだな〜と。

カンボジアの村でもせっせせっせと授業準備に勤しんでただけありますね。

 

塾の授業準備は「指定された宿題範囲を生徒全員がスラスラ解ける状態にして帰す」という明確なゴールがあるので、逆算して強弱をつけながら比較的真っ直ぐに組み立てることができるんですが、

今回はゴールのない授業準備でしたので、ぐねぐねと迷いながら戻りながら、最善を追い求める新しいタイプの作業となりました。

大変だったけど、楽しかったです!

 

ちなみに、教材はこれでした↓

かなり前から私が推している、生き物図鑑です。

生き物の話はこれ一冊でだいたいいけるんじゃない?ってくらい網羅してくれてます。

ムカデは載ってないけどね!

 

今回授業で行った、塾では得難い「体験を伴った知識の習得」について

今回の生徒さんは、なんと小学二年生にして、

「こん虫のからだは、あたま・むね・はらの3つに分かれている」

ということを事前に知っていました。

正直度肝を抜かれました。

あれ?今回の授業、あまり意味ない…?と一瞬焦ったんですが…

ちょうどまさに、「イチ知識としてその意味を理解してはいるが、体験を伴った深い理解ではないため、少し応用されるとわからなくなる」という状態でした。

塾でよく見たやつー!!!

でも塾では時間の関係で、対処したくてもなかなかできなかったタイプのやつー!!!

そして今回の授業内容、ドンピシャなやつー!!!!!!

 

昆虫の特徴として、

「こん虫のからだは、あたま・むね・はらの3つに分かれている」

「あしは、むねに、6本ついている」

ということがスラスラ言えたとしても、それを本当に深く理解できているかどうか、知識を応用できるレベルにあるかどうかは、全く別物なんだよなということを改めて実感しました。

 

今回の授業では、私がチョイスした昆虫の写真を使って、

「どこがあたまで、どこがむねで、どこがあしなのか?」を線引きしながら考えてもらったり、羽やあしがどこからいくつ生えているのかを自分で見つけてもらったりする作業を通して、

「ああ、この知識って、こういうことだったんだ!!」

と、深く理解してもらえたかなと思います。

 

その証拠に、線引きクイズを何問か間違えたものの、その都度自分で間違えたポイントを口頭説明することができていました。

ここ、もう心の奥底から最高に嬉しかったです。

深まった!!!知識、深まったね!!!!

やったね!!!!!!

と、心の中で狂喜乱舞しておりました。

ウハウハでした。

 

塾ではなかなかできない、「ただの文字列として吸収した知識を具体例に落とし込み、体験へと昇華する作業」が、今回の授業ではしっかり出来たのではないでしょうか。

私は達成感に満ち溢れております。

やったね!!!!!!!!!!!

 

おわりに

昨日は目を閉じると授業のシミュレーションが津波のように脳内に流れ込んできて、寝付くのに苦労するほど緊張していたんですが、始まってみればあら不思議。

今までの経験がしっかりと私を支えてくれました。

 

生徒さんの力になれて、嬉しい。

成長の瞬間を間近で見せてもらえて、嬉しい。

 

やっぱり授業大好きだなあと思いました。

特に小学生ね!

精神年齢が近いのかな!

体操やってるとき、めっちゃ楽しかったー!

 

来週も張り切って頑張りたいと思いますー!

 

おまけ画像:宿題のカニさん

Wordで作った宿題を褒められて嬉しかったので、その一部を載せておきます。

f:id:tmt_krk:20220702232131j:image

挿入できる基本の図形だけで作ったにしては、なかなかかわいいものが出来上がったのではなかろうか。

イイネ!