まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

【とまと塾】初回授業記録と現在の空き状況、小2冬と小2春の単元のオススメ受講時期について。

こんにちは。

低学年向け中学受験準備講座「とまと塾」をオンラインでやっている「とまと」と申します。

今日は8人目の生徒さんの初回授業記録です!

 

もくじ

 

8人目の生徒さんの初授業

去年の夏に生徒さん1人のところからスタートしたこの「とまと塾」

夏の数回で終わってしまうのか、今後どうなるのか…!?と先が全く見えない中、「えいやー!」の思いで始めたこのオンライン塾でしたが、1年経った今、ありがたいことに8人まで生徒さんが増えることとなりました。

みなさまありがとうございます…!

 

今回の生徒さんは、小学2年生の女の子。

顔合わせの時点で、とっても笑顔、とってもノリノリな生徒さんでした。

 

まずは、いただいた感想文を掲載させていただきます。

お忙しい中、本当にありがとうございました!!

 

いただいた感想文

今回は授業ありがとうございました。

私自身の事になりますが、理数系が苦手でその後の職業選択が狭まったので、子どもには「理科を好きになってほしい」という思いで、ネットで情報を漁っていて、とまと先生のブログを見つけました。

先生のブログは、タメになるのはもちろん、とにかく本当に楽しくて、こんな先生の授業を子どもに受けさせたい!それに私も受けたいと思って(笑)、申込みをしました。

そして顔合わせを経て、星座の授業をして頂きました。
娘は人見知りはしないタイプですが、想像以上に打ち解けるのが早く、とまと先生の話術と盛り上げ方はさすがだなと思いました。
(おしゃべりがとにかく好きなので、授業の邪魔をしていなかったかが心配ですが…)

授業は、親子3人で受けさせてもらいましたが、大盛上がりでした!!
親子対決も楽しかったです!
授業の次の日に、早速星座盤を使って星の観察をしてみましたが、習った星座を見つけた時は、親子で喜びまくりました!
授業を日常に活かせているのがとても嬉しかったです。

ちなみに授業から数日経った今も、娘は先生のマネをして、習ったことを口ずさんでいます(笑)
それを弟がマネしているのが、嬉しい誤算です(笑)

とまと先生のお人柄は、とても良い意味でブログ通りの方でした!
今後も定期的に授業をお願いしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

とても楽しんでいただけたようです!

よかった〜!!!

 

今回は、画面の中央に生徒さん、そして奥の左右にご両親という、3人しっかり映っていただいての授業となりました。

これまで保護者の方1人が画面内におられることは何度もあったのですが、ご両親どちらもというのは初めてで、大人数での授業が新鮮かつ私もとても楽しかったです。

 

それから、今回の生徒さんは、ネット検索で当塾まで辿り着いてくださったそうです。

どなたかの感想記事から飛んで来てくださったのだとか。

生徒さんに支えられ、そして育てられながら、とまと塾は大きくなるんだなあと思いました。

みなさま本当にありがとうございます…!

 

生徒さんのようす

とびきりのノリッノリ具合でした!!!

人見知りをしないというお母さまのお言葉通り、初回から全力モード!

全力で笑って、全力で挑戦して、全力で頭をフル回転させた40分となりました。

f:id:tmt_krk:20230909222945j:image

お母さまの感想文には

(おしゃべりがとにかく好きなので、授業の邪魔をしていなかったかが心配ですが…)

とありましたが、一切そんなことはありませんでしたよー!

顔合わせのあと、授業のルールを復唱し、セーフなあくびの練習までしてくれていたという今回の生徒さん。

ルールの理解がばっちりで、初回とは思えないほど、とってもよく頑張ってくれたと思います!!!

 

とまと塾恒例の「聞き馴染みのない言葉は10回声に出して頭に無理やり叩き込んでいく」の時間では、1回目はみんなで10回唱えるのをただ楽しんで終わったのですが、2回目は親子対決としてスピード勝負を楽しむことで、より一層盛り上がることができました。

「2回目だからお父さんお母さんも本気出してくると思うよ、〇〇ちゃん、頑張ってね!」の声かけに、キラーンと目を輝かせる生徒さん。

圧倒的速さで1番の座を手にしていました。笑

いい〜!負けず嫌い!!!いいっ!!!

 

負けず嫌いは勉強において最強な長所のひとつだと思います。

その負けず嫌いな性格が、授業終盤の暗記チェックで見せた粘りに繋がったんだろうなあ。

言葉がなかなか出てこなくても、ヒントを求めることなく、誰の顔をうかがうでもなく、1人で悩んで1人で答えに辿り着いた生徒さん。

おしゃべりが大好きで、常にニコニコしている生徒さんが、じっと押し黙って、真剣な顔で悩みに悩んだあの数秒間。

最高にかっこよかったです。

 

それから、私の授業では生徒さんの知識量を確認するために「〇〇って知ってる?」という問いかけをよく行うのですが、今回の生徒さんは何を聞いても「ある!」と答えてくれるのが印象的でした。

そのあとだいたい、「どこで聞いたかな?」なんて質問を加えると、口ごもってしまうんですけど。笑

その後ろで「いやあ〜知らんと思うけどな〜!」な表情で大笑いしながら首を傾げられるご両親の姿を見て、なんて仲のいいご家族なんだ!!!と感動しました。笑

 

なんでも「知ってる!」と答えてはくれるものの、その後の質問には素直に戸惑ってくれるので、私としては知ってるのか否かの判断が下しやすくわかりやすくてよかったです。

なんでも「知ってる!」と答えてくれていたのは、知ってるふりがしたかったというよりも、「先生が聞いてくれたことにはなんでも前向きにお返事しなきゃ!」という気持ちからじゃないかな、と思ってます。

前のめりな授業姿勢が、返答にも現れたというか。

 

私が画面内で行う動作を、こちらが何も言わずとも、全て真似してやってくれていたんですよ。

教師が言っていたセリフを授業後に繰り返し、その行動すらトレースすることができる。

私、このタイプ、知ってます。

めっっちゃくちゃ、伸びまくるタイプ!!!!

(私が高校生の時、塾の先生から「復習するときは先生が言ったことを一語一句真似して授業を再現するといい。それが最高の復習方法だ」と教わり、家で実際にやっていたのを思い出します。姉反抗期ど真ん中だった弟が真面目な顔で「姉ちゃんがマジでおかしくなった」って親に言っていたらしいと後で聞いて笑いました。笑)

 

とっても一生懸命で、とっても全力な、頑張り屋さんな生徒さんでした!!!

 

とまと塾の最新空き状況と小2冬の単元、春の単元のオススメ受講時期

Twitterでは授業報告とともに、とまと塾の空き状況もお知らせしています。

常に最新版なわけではないのでそこは申し訳ないのですが…!

 

ちなみに、2023年9月10日18時現在の最新状況がコチラです↓

f:id:tmt_krk:20230910183750j:image

9月と11月が満席で、10月があと1枠。

12月も少しずつ埋まり始めています。

現在生徒さんが8人いらっしゃる状況なのですが、土曜日の2枠(16:30〜17:10/17:30〜18:10)だけで運営している今は、この人数が限界なのかもと感じています。

気になった単元はドンピシャな時期にみなさんに受けていただけるよう、なんとか上手く調整したいなと思っています。

 

小2冬の単元は全部で3つ。

「昆虫の変態と冬越しの姿」は早ければ11月から、「冬の植物と冬越しの姿」はそのあとに。

「冬の星座」は12月中旬〜2月が見頃なので、12月以降の受講をオススメします。

 

小2春の単元は全部で2つ。

そのうちの1つ「春の植物と花のつくり」は、桜の花が咲いている時期に受けていただきたいので、4月第1週目、もしくはその前後での受講がオススメです。

授業では、可能なら「菜の花、桜、タンポポ」の3つの花をご準備いただきたいと思っていますので、お住まいの都道府県で桜の咲く時期を予想し、ご予約をお取りください。

(菜の花を入手できる方はごく少数だと思われますが、桜は難しくとも、せめてタンポポはなんとかぜひともお願いいたします…!)

 

現在とまと塾では、北は東北地方から西は九州地方まで、様々な地域にお住まいの生徒さんがいらっしゃいます。

上手いこと、お住まいの地域の開花時期に合わせて、ご予約お願いいたします!

 

おわりに

今回は画面に3人も入ってくださり、みんなで楽しんでみんなで大笑いしながら授業を進めたので、集団授業をやっていたころの雰囲気を少しだけ思い出しました。

明るい元気な子たちが大笑いして、おとなしめの物静かな子たちがクスクスっと笑って、そのどれもが愛おしくて、授業内容の理解度を上げることが1番の仕事だとはわかりつつも、そしてそれを1番に求めて実行するんだけれども、どうしても「楽しさ」を追求せずにはいられない自分の姿。

懐かしいなあ。

 

とまと塾、2年目も最高に楽しいです。

生徒さんにも同じ気持ちを持ってもらえるよう、毎週頑張りたいと思います!

 

\とまと塾の公式LINEアカウントはコチラ/

https://lin.ee/vJYtP9v

授業のご予約から、ご質問まで。

 

\とまと塾のブログができました/

tomatojuku.hatenablog.com

とまと塾って何?講師「とまと」って何者?あたりをまとめています。

簡単なQ&Aもつけているので、気になる方はぜひ。