まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

年少男児の夏が終わる。予定表とやることリストの導入、とてもよかったです。

こんにちは。

3歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

年少男児の夏休み、予定表とやることリストを導入した結果は…!?

 

もくじ

 

年少男児、予定表とやることリストを取り入れた夏が終わる

終わりましたねー!夏休み!!!

あっという間でしたねー!夏休み!!!

現在、夏前に予想していた通り、「はて、夏休みは何をしてたっけな…?」となっている私。

予感的中だぜ!!!

 

ポンコッツな私のことである。

そんな状態になってしまうだろうことは500%予想できた話だったので、この夏はこんなものを導入していたのでした。

以下、夏休み前にアップした記事から再掲。

画用紙で作った、夏の予定表シート!!

f:id:tmt_krk:20230829091326j:image

 

息子に「毎日やるんだぞ!」と課したのは、この4つ↓

f:id:tmt_krk:20230829091322j:image

お着替えして、脱いだパジャマを洗面所のカゴにポイっとする。

朝の歯磨きに、夜の歯磨き、それに寝る前のお片付け。

どれもこれも、完全には習慣化できていないものでした。

脱いだパジャマは床に放置されがちだったし、歯磨きは私が声をかけても、さっとはやってくれなくて。

夜のお片付けなんて、時間がないから今日はパス!となることが多かったです。

ということで、余裕のあるこの夏の間になんとか習慣化を…!と思って組み込んでみました。

 

「やらなきゃいけない」じゃないけど、やった記録が残ったら振り返った時に楽しいかなーと思って作った欄がワークブックなどの学習欄↓
f:id:tmt_krk:20230829091330j:image

これはただの記録欄です。

ワークブックは両面どちらもできたら、シールを1枚貼ることができます。

 

さて。

では結果、どうなったかというと…

こうなりました!!!

f:id:tmt_krk:20230829214543j:image

 

f:id:tmt_krk:20230829214552j:image

すごい!かなり頑張ったんじゃなかろうか!?

 

細かく見ると、前半戦はこんな感じ↓

f:id:tmt_krk:20230829093050j:image

前半は息子が高熱を出しまくり、病院に通う日々。

そして高熱が出るとなぜかワークブックを進めまくる3歳息子氏。

両面16枚もやった日は、38.3℃出てました。

ちなみにこの発熱期間、嘔吐してた日も複数あります。

「お熱が出てる時は大人しくしてなきゃだめだよ!ワークブックとか、座ってできる遊びをしようね!」と昔言ったのを覚えているのかも。

8月はちゃれんじの退会月かつZ会の初回月だったので大量のワークが届いたんですが、一瞬で終わらせていました。

 

後半がコチラ↓
f:id:tmt_krk:20230829093055j:image

元気になった夏休み後半は、延期しまくったイベントをこれでもかと詰め込んで、1日出ずっぱりになることが多かったです。

そして後半の始めは私がダウンしてました(前半の終わり頃から胃腸炎を発症)

母がダウンすると息子のリズムも総崩れする法則、あると思います。

連日できていたお片付けが1日だけポカンとできていないところがありますが、この日は私が息子よりも早く寝た日です。笑

息子の習慣化は母の手にかかっているんだな、と思いました。

 

やることリストを作って得られた結果と私の感想

とりあえず、このやることリストは導入してほんとによかったです。

息子に「僕の仕事はこれなんだ、これは絶対しなくちゃいけないんだ!」と思ってもらえたのはとても大きい。

特に、「お着替えしたら脱いだパジャマは必ずカゴに入れる」を習慣化出来たことは最高によかった。

幼稚園が始まった今、かごポイは言わなくても当たり前にやってくれるようになりました。

素晴らしい!!!

 

夜のお片付けも、私も少し手伝うものの、息子主導でしっかり頑張ってくれます。

「clean upの歌を2周分聴き終わるまでに片付ける」をルールにしたことで、動きやすくなったのかな。

おかたづけ「Clean Up」| 童謡 | Super Simple 日本語 - YouTube

 

やっぱり、息子の習慣化を手伝うためのアイテム導入は、大事だなあと思いました。

ダイエットのひとつで、自分が食べたものをとにかく記録していくダイエット法があると聞いたことがありますが、今回もそれと同様の効果が得られたかと。

「あれ?昨日はお片付けできてないねえ」

「ここ、シール貼り忘れかなあ?やってなかったのかな?」

息子なりに、自分で振り返る時間が生まれていました。

大事なことだなあ。

 

ワークブックの習慣化について悩むも、年少のうちはまだいらないかな、の結論に行きつく

やっぱり、勉強は楽しいものだ!の気持ちはうっすらとでも持っていてほしいなと思っていまして。

勉強=やらされるもの、嫌なもの、という認識は、出来ることなら避けていきたい。

 

ワークブックを習慣化することで、私自身に「今日はまだやってない、やらせなきゃ!」という気持ちが芽生えてしまったら、私もしんどいし、急かされる息子はもっとしんどいだろうな。

そもそもまだ年少さんなんだから。

文字を書くのもまだ無理してやらなくてもいい時期なんだから。

 

ということで、悩んだんですけど、勉強の習慣化はまだいいかなという結論に至りました。

 

とはいうものの、朝幼稚園に行く前に数字のワークをやるのはなぜか気づいたら習慣化されていて、

夜寝室に行く前に英検の本を4ページ分進めることも習慣化されています。

 

数字のワークは、お友達がくもんで数字を書いてるらしいと聞いたから。

「⚪︎⚪︎くん、数字のワークやってるんやて、息子もやる?」

「やる!!!!!」

で、なぜか幼稚園に行く前に、準備が一通り終わったら取り組む流れになってます。

今日の朝も1〜30までウキウキで書いてました。

書くの早くなったし、字も上手くなったなあ。

 

英検のは言わずもがな、やりたくてやりたくて震えながら、超前のめりでやってます。

やらずに寝ようとすると怒られるレベル。

息子がこんなにハマってくれるなんて、ほんといい本買ったよな〜!

tmt-krk.hatenablog.com

よっ!私!えらいぞ!!!

 

おわりに

こちらの予定表、「また冬休みになったらやろうねえ〜」と息子が言い出すほど気に入ってくれたようなので、夏休み明け以降(つまり今)も継続していくことに決めました。

手書きが面倒だなとは思うけど、四つ切り画用紙サイズが息子には扱いやすいだろうし、このままかな。

 

今日も嬉しそうにキラキラシールを貼っていました。

自分の頑張った記録がどんどん残っていくっていうのは、やりがいにもつながるんじゃないかな。

 

そうそう、予定表を息子にもわかるように張り出したことで、息子の世界が当日±2日分、広がることとなりました。

「今日は体操教室で〜、明日は⚪︎⚪︎で〜、明後日は△△!昨日は××したし〜、一昨日は◎◎したねえ〜!」

で、それと同時になぜかカレンダーにどハマり。

「ゴニチは、なんて言うでしょう〜?うふふ、イツカだヨー!」

すごくいい勉強になっているような気がするので、今後は祝日も記入しようかなと検討中です。

そもそも息子、カレンダー見ながら祝日を読み上げるの、好きだしな。

 

以上、やってよかった取り組みのご報告でした!

いい影響がたくさんあったなー!!!

 

▽作ってよかった、やることリスト!▽

tmt-krk.hatenablog.com

オススメですー!