まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

洗面台下の収納を見直し!納得のいく収納にたどり着くまで、長かったなあ…!

結婚生活4年目。

長かった洗面台収納との戦いも、今日で終わりです。

やっと、納得のいく収納にたどりつきました!

長い戦いの歴史を、とくとご覧あれ!

※個人的に大満足!というだけで、特にすごいテクニックを駆使しているわけではありません。あしからず。

 

もくじ

 

結婚生活1年目:大きなボックスにひとまとめ

2年ほど遠距離恋愛をしていた私たち。

そのため新居探しと必要物品の購入は夫が一足先にやってくれていました。

洗面台下の収納スペースには蓋つきの大きなプラスチックボックス(30Lくらい?)が置かれていて、そこに洗濯洗剤以外の細々としたものが入れられていました。

しかし、この大きな入れ物が曲者だったのです…!!!

 

▶︎欠点:何が入っているかわからない

30センチほども深さがあったのに、特に区切ることなくポンポン物を放り込んでいた私。

歯ブラシの替えとか、ぞうきんとか。

瞬く間にブラックボックスが出来上がりました。

完全な闇鍋状態。

 

ふせんに内容物をメモして貼ってみるものの、中がごちゃついているためあまり意味はなく。

このボックスの廃棄を決意しました。

f:id:tmt_krk:20191106114846j:image

 

結婚生活2年目〜4年目半ば:ダイソーでジョイントラックを購入し、小さなボックスを配置

洗面台下の収納で何が困るかって、水道管がでっぱっていること

市販の収納グッズだと、ちょうどいい大きさ・形のものってなかなか見つからないんです。

 

そんなときネットの海で見つけたのが、ダイソージョイントラック

自分の欲しいサイズに調整して棚を作ることができます。

これをせっせと買いに行き、組み立てて使っていました。

f:id:tmt_krk:20191104135901j:image

↑今回の改革で廃棄にまわされる、かわいそうなジョイントラック

 

上段・中段・下段にそれぞれダイソーの小さなボックスを配置。

歯ブラシ、コンタクト、掃除用具…と整理して使っていました。

 

▶︎利点:どこに何があるかすぐわかる

小さなボックスに小分けしたことで、ずいぶん管理がしやすくなりました。

定位置を決めるってとっても大事。

どんな収納本にも必ず書いてありますよね!

f:id:tmt_krk:20191106115254j:image

 

以前のひとまとめ形式に比べると、見違えるほど使いやすくなった洗面台下の収納スペース。

もう100倍以上は使いやすくなったと思います。

けれどもこのジョイントラック、小さなストレスを少しずつ溜め込んでしまう、悪魔の構造になっていたのです…!

 

▶︎欠点①:安定性が低く、ガタつく

これはうちの洗面台の問題なんですけど、ジョイントラックの前足が少し段差のあるところに乗ってしまうんですね。

収納スペースに対して、ジョイントラックが少しだけ大きいようで。

結果、前後で微妙な高低差ができてしまい若干ガタつくという。

f:id:tmt_krk:20191106120630j:image

 

▶︎欠点②:ボックスから物を取るたびジョイントラックが少しズレる

小さなボックスを乗せて引き出しのように使っていたのですが、うまく引き出さないとに引っかかって全体が少し動いてしまうんです。

やや浮かせて、さらに平行に引き出す必要がありました。

f:id:tmt_krk:20191106121051j:image

 

 

この2つが地味にストレス!!

f:id:tmt_krk:20191106125645j:image

なんかこう…安定感がほしい!

もっと地に足ついた収納がいい!!

ということで、今回改革に踏み切ったのでした。

 

 

結婚生活4年目後半の今:本当に必要なものだけを、使用頻度を考慮して配置

まずは新しくなった洗面台下の様子をご覧ください。

f:id:tmt_krk:20191104142358j:image

はい、スッキリ〜!!!

ガタつきゼロ!!!

 

▶︎使用頻度に合わせて配置

我が家で最も使用頻度が高いのは、うたまろせっけん含むお掃除グッズです。

次に頻度が高いのはコンタクト

ヘアオイルやシェーバーの替刃、ぞうきんはめったに取り出すことがありません。

 

▷中央は使用頻度(高→低)の順に重ね置き

f:id:tmt_krk:20191104143232j:image

1番上はダイソー積み重ねボックス大

下2つは無印良品やわらかポリエチレンケース・ハーフ・小別売りの蓋をつけて重ねています。

 

▷左は使用頻度(中)のコンタクトをざっくり置き

f:id:tmt_krk:20191104144317j:image

コンタクトの残箱が減ってくると上のケースが落ちてくるというざっくり具合。

でもいいんです。

なぜなら下のケースは私のコンタクト入れ。

そして私は安定感と取り出しやすささえ保たれていればオールオッケーな人間!!!

少々落ちてきたところで何も気になりません。

夫は上側だからとっても快適だろうし問題ナシ!

 

▶︎納得いく収納ができた理由

▷理由①:本当に必要なものだけを配置したから

今回の改革にあたって、洗面台の下から追い出した人たちがいます。

追い出した人その1

この3つは洗面台の上の収納へお引越しさせました。

 

だってよく考えたら上に収納している物の替えですからね!

もともと上にいるべき人たちなわけです。

なぜ今まで気がつかなかったんだろう。

無理に下に収納する必要はなかったのに。

下の方がゆとりがあるから、詰め込みたくなってしまうのかな。

f:id:tmt_krk:20191106121606j:image

 

追い出した人その2

使用頻度めっちゃ高いのに毎回腰をかがめて収納するのはめんどくさい!!!

でも引越し前はほかに収納する場所もなく、しぶしぶ毎度下に片付けていました。

今は洗面所に収納ラックを追加できたので、そちらに移動。

f:id:tmt_krk:20191106122049j:image

この収納ラックは悩んだ末に今週末完成しそうなので、よければまた見てやってください…!

 

そんなこんなで本当に必要なもののみを配置したから、今回こんなにスッキリさせることができたんだと思います。

夫との二人暮らしが丸3年以上経ったことで、必要なものとそうでないものの判断をつけやすくなったのもあるかな。

 

▷理由②:自分の気になる/気にならないポイントがわかってきたから

人によって気になるところと気にならないところって違いますよね。

私はどうしてもガタつきが許せなかった。

そういう個人的にどうしても気になってしまう部分がわかってきたのも、納得いく収納にたどり着けた大きな理由のひとつだと思います。

f:id:tmt_krk:20191106123829j:image

 

まとめ

引越してから2ヶ月、放置していた洗面台の下がやっと片付きました。

整理されて使いやすく・見やすくなると、やっぱり心が晴れやかになりますね!

子供が生まれる1月ごろまでに、引き続き改革を続けていこうと思います。

 

12月には仕事を辞めているので今より時間がとれると思うんですが、私はトライアンドエラーでしか前に進めない不器用マンなので、早め早めに動いていくつもりです…!!!

 

さあ、少しずつ頑張るぞー!