まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

地鎮祭が終わりました。息子、ありがたい果物で「本物」を体験です。

こんにちは。

 1歳9ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

日曜日は地鎮祭でした。

 

もくじ

 

風ビュンビュンの地鎮祭

f:id:tmt_krk:20211019203919j:image

日曜日は地鎮祭でした。

私のスカートの荒れっぷりからもわかるように、風ビュンビュンで冷えっ冷えの中行われました。

地鎮祭(じちんさい)とは、土木工事や建築工事を行う際、工事が無事に終わるように神主を招いて安全祈願する儀式のことです。その土地を守る氏神様に土地を利用させてもらう許可を得て、工事の安全を祈願するという意味があります。

引用:地鎮祭とは?費用や準備するもの、当日の流れを知っておこう|HOME ALSOK研究所|ホームセキュリティのALSOK

いつもなら儀式ごとにはあまり関心のない私なんですが、今回は少し前に漫画「ゴールデンカムイ」を全巻読破していたため、ちょっと神妙な面持ちで出席。

ゴールデンカムイ、ちょっとグロいところもありますが、一本筋の通った変態がたくさん出てきてとても面白かったです。青年漫画もアリだな!

 

お供物の鯛はスーパーで捌いてもらってお鍋に。

同席してくださった営業さんに「これを機会に魚の捌き方を勉強しはる方もおられますよ!」と言われたんですが、そこは笑顔で「大丈夫です!スーパー行ってきます!」って答えました。

残りは鯛ご飯に。

おいしかったですー!

 

ありがたい果物で「本物」を体験

お供物には他に野菜や果物もありまして、普段見慣れない「りんご」と「柿」は息子にも触って体験してもらいました。

f:id:tmt_krk:20211019203413j:image

本物を手渡すと、自ら進んで「同じ」を探しに行く息子。

さあ、りんごはどれかな?

 

f:id:tmt_krk:20211019210820j:image

残念!それは柿だ!


f:id:tmt_krk:20211019211327j:image

せいかーい!そっちがりんごだ!おめでとう!

 

f:id:tmt_krk:20211019211344j:image

そこそこ長い間、集中して楽しんでました。

よかったね!

 

おわりに

地鎮祭が終わり、いよいよマイホーム計画も大詰めです。

「自分たちが考えた間取りの家が建つ」というのがなんとも不思議な感じがして、まだ実感が湧きません。

本当に家は建つのか!?

そしてそれまでに息子は床にフォークを投げつけるのをやめてくれるのか!?

ドキドキワクワクですー!

図鑑大好き指差し大好きな1歳9ヶ月息子に2nd図鑑を買い足しました。図鑑タイムがより有意義になりそうです。

こんにちは。  

1歳9ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

今日は、図鑑大好き指差し大好きな息子に買った、新しい図鑑について。

 

もくじ

 

絵本の内容そっちのけ!絵や写真を指差して「なにこれ!」を聞くのが大好きな息子

出産前、「子どもの語彙力を増やすためにも絵本の読み聞かせはとても重要」みたいな情報を何度か耳にしていて、

「子どもが生まれたら図書館に通ってたくさん絵本を読むぞ〜!息子の世界を広げるぞ〜!」って意気込んでました。

でもうちの息子は絵本の内容にはあまり興味がないご様子。

夜の寝かしつけ前には必ず絵本を読むんですが、内容を読もうとすると即取り上げられ、お馴染みの指差しタイムが始まります。

なんか思っていたのと完全に違うんですが、息子の嬉しそうな顔を見るとまあいっか〜という感じです。

これが息子の楽しみ方なんだろうな。

 

そんな息子は、色んなものの写真が載っているこの図鑑が大好きです↓

1日に何度も何度も私の元に持ってきては、次から次へと色んなものを指差していきます。

 

割合としては「どうぶつページ」が多いんですが、メガネやスマホが載っている「身の回りのものページ」や「果物ページ」なんかも好きだったりします。

「のりものページ」は見たことがあるものには食いつくかな。

 

Eテレで図鑑に載っているものが流れてきたら、図鑑を取り出してすぐ息子の元に持って行き、「これこれ!」ってやってたのも影響しているのかもしれません。

子供と二人きりだと「あとは何を話しかけたらいいんだ…」と限界が来ることがたまにあるんですが、そんなときはEテレと図鑑にものすごく助けられています。

 

1日に何度も訪れる図鑑タイムをより有意義なものにしたい

さてそんな風に毎日毎日図鑑を指差し続けている息子なんですが、最近私の方に申し訳なさが芽生え始めまして。

「ち!(息子の指差し)」

ぞうさん!」

「ち!」

「きりんさん!」

「ち!」

「かめさん!」

なんかもっとこう、有意義に時間を過ごさせてあげることはできないものかと。

 

せっかくだしプチ情報を付け加えてあげたいなと思うんですが、

「うさぎさん!ピョンピョンはねるよ!」

「もぐらさん!もぐらが掘った、もぐらトンネル〜♪(Eテレの曲)」

「いのしし!いっのっしっし!いっのっしっし!(全身使っていのししを表現。ほぼほぼ腹踊り)」

なんか…限界がありまして。

 

ものすごく専門的な知識とかはいらないんだけど、もっとこう、その動物についての簡単なプチ情報とかを付け加えることができたら、図鑑タイムがもっともっと有意義になるんだろうになあ〜!と思ったんです。

 

そこで、そんなちょっとした変化を求めて、2nd図鑑を二つほど買い足してきました。

 

我が家の2nd図鑑は「じぶんでよめるシリーズ」の「いきものずかん」と「しょくぶつずかん」

「じぶんでよめるシリーズ」から、「いきものずかん」と「しょくぶつずかん」を買ってきました。

  • 背景が白なので、動物や植物を1個体として認識しやすい
  • 文章量が少なめで、知識も浅め
  • 「じぶんでよむ」がコンセプトなので、説明の言い回しがやさしい

こんなところが気に入って買ってきました。

 

背景が白なのは、「はじめて図鑑」を買うときにも気にしたポイントです。

事実、息子は背景が白でないもの(はじめて図鑑では、だいたいが水の生き物でした)はあまり興味を示しません。

おそらく、どこからどこまでが「ソレ」なのか、判断しにくいんだと思います。

 

はじめて図鑑と違って厚紙ではないのでページをめくるのに若干苦労していますが、それでも興味深そうに覗き込んできます。

絵本の読み聞かせをする時は3秒ももたずに即ページをめくられますが、こちらはそんな素振りもなく、指差しは続行するものの合間合間のプチ情報もしっかり聞いてくれています。

 

今の息子に、そして今の私に合った図鑑が見つかって大満足です!

 

余談 しょくぶつずかんについて

公園遊びをしているときに、「このお花はこんな名前だね、ほら図鑑見てごらん〜」ってしたかったので、今回植物図鑑も買い足しました。

息子は落ち葉や木の枝、葉っぱなどを集めるのも好きなので、「ここでこの植物の名前をさっと教えてあげられたら、息子の知的好奇心はもっと育まれるだろうになあ〜!」と歯痒く思っていたんです。

はじめて図鑑には植物ページが皆無だったので、もったいないな〜と。

 

そこで今回買い足したわけですが、帰宅してよく読んでみると…えっ中学受験の植物カバーしまくりやん!ってびっくりしました。

中学受験をするかどうかはまだわからないけれど、知識として色んな植物を知っておくのはこんなにお得なんだなーと。

自分が「なにこれ!」と思ったときに、「へえ、そうなんだ〜」と思って体験として知識を吸収するのと、机に座って一方的に知識を見聞きするのとでは、その後の残り具合が全く変わってくると思うんですよね。

少し前は塾で教える仕事をしていたもので、ちょっとテンション上がってしまいました。

 

今のところ、息子が興味のないものについてこちらが先導してアレコレ教え込むつもりは毛頭ないんですが、息子の「なにこれ!」アンテナがビビンと立った時は、ここがチャーンス!とばかりにプチ情報を織り交ぜていきたいと思います。

あと、興味がないんだろうな〜と決めつけずに、興味を持てそうな子種は生活の中にばら撒いて行きたいなとも思います。

植物にはきっと興味がないだろうな〜と思いつつ買ったこの図鑑ですが、息子は意外と食いつきを見せてくれました。

特に「くり」と「どんぐり」にハマってひたすら交互に名前を言わされました。

響きが似てておもしろかったかな。

 

知識的な面に限らず、

ハンドソープのポンプを押したがっているな、じゃあ息子専用のどれだけ押してもokなポンプを準備しよう、とか、

靴下を自分で履きたがっているけど、履き口を上手く広げられず苦戦しているな、じゃあ髪ゴムを用意して似たような動作の練習ができるように準備してあげよう、とか、

息子の「これやりたい!」「これなに?」に今後もなるべく応えていけたらな〜と思います。

 

おわりに

産前に思い描いていたのは、「お膝に我が子を座らせて、ウフフと微笑みながら絵本を読む私」だったのに、

何をどう間違ったのか、「イッノッシッシ!イッノッシッシ!!」と腹踊りをする私が現実です。

それはそれで息子は楽しそうですが、もっと有益性も持たせたいな…と思って、今回は新しく2冊図鑑を購入してみました。

今後は腹踊りをしながらプチ情報も伝えていこうと思います。

 

★ポンプとヘアゴムを買った記事↓

tmt-krk.hatenablog.com

毎日毎日触るわけではないけれど、たまに気が向いた時にやっているのか、靴下の履き口を以前よりも大きめに開けるようになりました。

自分で履くのはまだ難しいようですが、私に履かせるのは成功しています。

よかったね!

この10年は「家族の定義」が塗り替えられた10年でした。はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」

こんにちは。

 1歳9ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

今日は珍しく、はてなブログの「お題」をば!

 

もくじ

 

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

はてなブログが毎週(?)提供してくれる「お題」

普段は全く気にすることなく好き勝手に書き綴っているんですが、何やら今回は特別だそうで。

なんと!お題に沿って記事を書くだけで、必ずレッドスターを10個プレゼントしてもらえるというのです!!!!

ほしい!

レッドスター、ほしい!

使いどころは特にないけど!!!

 

ということで、今回は特別編です。

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

いってみましょう!

f:id:tmt_krk:20211017180419j:image

※長いので、暇つぶしに、ぜひ。

 

1.ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

ブログを始めたころはまだ子供もいなかったので、子育てブログにするつもりなど毛頭なく。

昔愛用してた「ほぼ日手帳」のように、「なんてことない日々を記録して、素敵な毎日を送れたらな〜」と思って「まいにちきろくノート」と名付けました。

 

元々文章を書くのは好きで、高校生のときもよくmixiに長々日記書いてました。

日記というか、雑記というか。

「進研ゼミの漫画に出てくる主人公は、なぜ進研ゼミを始めただけで勉強も恋愛も部活も全てうまく行くようになるのか?」みたいな訳のわからない記事を書いたりしてました。

変な高校生だったけど、周りもだいたい変な人ばかりだったので、なんとか成り立ってました。

大学も変人がいっぱいいたけど、高校の比ではなかったです。

 

ちなみにハンドルネームは、ブログを始めておよそ1年経ったころにやっとこさ決めました。

IDのtmtは「とまと」から来てましてね。

とまと、おいしいですよね。

 

2.はてなブログを始めたきっかけは?

高校3年〜大学4年まで、1日1ページある「ほぼ日手帳」をかなりしっかりと使い込んでいました。

でも社会人になって、仕事の管理は会社のPCでするようになり、かつそこまで複数の予定が同時進行することがなくなったので、手帳の必要性が薄れていったんですよね。

仕事が忙しすぎて、手帳にメモをする時間も取れなくなってきていたし。

仕事は塾の講師です。通常時は10時出社の23時退社、季節講習期は7時半出社の23時退社でした。ちなみに帰宅後は次の日の仕事の準備が待っていましたよ、うふふ。ブラック!

これが結婚を機に転職したことで、だいぶゆとりが出てきまして。

手帳を使うほどではないけれど、また気ままに文章を書いたりしたいな〜と思っていたころ、友人がブログを勧めてくれたんです。

最近は4コマを書いてばかりですけど、息子が生まれる前は文章メインでした。

これからも気ままに好き勝手書き綴っていきたいです。

 

3.自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

真面目に気合い入れて書いた記事や、日常のおもしろ出来事を4コマにした記事など、お気に入りの記事は結構たくさんあるんですが、

あえて今回選ぶならコレかなと思って、2年前のものを引っ張り出してきました。

妊婦健診の記事です↓

tmt-krk.hatenablog.com

生命の神秘に感動して、ただひたすらウオオオって言ってる記事です。

このときのほうが出産直後より感動してたかもしれない。

出産直後は、「ほんまに私の子か?ほんまに私の中から出てきたんか?…ほんまか?」と疑心暗鬼になっていたので。

産道って感覚ないから変な感じするんですよね。

この健診と、初めて胎動を感じ取った時が、1番感動したかな。

 

4.ブログを書きたくなるのはどんなとき?

今は完全に「俗世との繋がりを持ち、家族とは別のコミュニティに属することで、自身の社会性を維持する」ために義務的に使っています。笑

コロナ禍でお出かけもまともにできない今、ヤンチャ盛りの息子と二人だけでいると、だんだんこうおかしくなってくるんですよね。

話す仕事をしていたのに、言葉がどんどん出なくなってきて、話のテンポも下手になってきて。

ブログはそのリハビリとして使っています。

あとは「息子のかわいい記録」としてですかね。

「夫のおもしろ珍言動記録」もあるかな。

 

5.下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

山ほどありますね!

途中まで書いて志半ばに息絶えてしまった記事と、昔更新したけどちょっと毒っ気が強すぎて刺激がピリリなため下書きに戻した記事。

 

最近読者になってくださった方はご存じないと思うんですが、私の生い立ちは若干ピリリと刺激がありましてね。

普段の記事ではお気楽ごきげんマン全開な私なのに、たまに唐突に毒っ気を出してしまうことがあるんです。

そのうっかり漏れ出した毒に読者さんがびっくりされてはいけないなと、数記事下書きに戻してありまして。

お気楽ごきげんマンが唐突にくりだす毒っ気なんて、もはやテロですからね。

 

でも今回は特別な記念回なので、ブログ開設後に初めて書いた「長文真面目記事」を復活させてみようと思います。

たぶん10記事目くらいに書いた記事です。

毒は弱めなややピリリくらいなので、そんなに気にならないはず。

初々しい「とまと」の姿を、ぜひ。

ああ、こんな人なんだ〜っていうのが、伝わると思います↓

tmt-krk.hatenablog.com

 

6.自分の記事を読み返すことはある?

めちゃくちゃにあります。

たまに関連記事から飛びまくってます。

子育ての記憶って日を追うごとに薄れていってしまうので、「え!?こんなことあったっけ!?息子可愛いな!もっと読みたい!!!」って毎度新鮮な気持ちで楽しんでいます。

あとは「夫、相変わらず変なこと言ってんなあ」とか。

「このころ、こんなこと思ってたのかあ」とか。

私は私のブログ大好きです。

 

7.好きなはてなブロガーは?

ブログ内で一度も言及や紹介をしたことがないものの、でもずっと更新を楽しみにしてきたブロガーさんがいます。

フナさん (id:funafunafunao)です。

ブログはこちら↓

pannichidakedo.hatenablog.com

最近はあまり更新されていないですが、私は今でも大ファンです。

やっすーくん、元気かな。

 

8.はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

いつも無料で利用させていただきありがとうございます。

アプリからも記事のリンク挿入形式を選べたら最高なんですが、いかがですか。

 

9.10年前は何してた?

大学生でした。

 

1年後に夫と付き合い始め、

2年後に遠距離恋愛を始め、

4年後にプロポーズされ、

5年後に入籍し、

8年後に妊娠し、

9年後に出産し、

10年後の今に至ります。

 

結婚後しばらくは2人きりの生活を楽しみたいな〜の希望をしっかり叶えてくれた夫、ありがとう。

北海道で海鮮丼食べて、四国一周して、九州縦断して、静岡で富士山の見えるホテルに泊まって、岐阜で飛騨牛食べて、金沢で海鮮丼食べて、東京で博物館行って、名古屋で科学館行って、沖縄でマングローブ見て、福井で海鮮丼食べて、イタリアでおばさんスリ集団にからまれて。

ほぼ食べてばかりだけど、いい思い出がいっぱいです。

妊娠があと少し遅かったら、東北に行く予定だったんだけどな〜

まあそれは老後にとっておくとしよう。

 

10.この10年を一言でまとめると?

就職、結婚、転居、転職、妊娠、出産、マイホーム購入と、人生のライフイベントは山ほどありましたが、中でも1番はやはり、

"ポケモンで言うと完全に「どくタイプ」な母"と精神的にも物理的にも完全に距離を置くことができるようになった、転機の10年だったかなと思います。

 

家を出て下宿を始めたころから徐々に何かがおかしいと思い始め、25歳のときに大事件が起こり、以後何度も夢でうなされてきましたが、最近はかなり落ち着きつつあります。

よく聞く解毒期間ってやつだったのかな。

 

細かく書くとピリリじゃ済まされないのでざっくり書くと、うちの母は「姉(私)が我慢し続ければみんな幸せよね!なのに何で我慢しないの?あなたが我慢しさえすれば、みんなが幸せになるのに〜」を地で行くモンスターでした。

ナチュラルに「みんな」から除外されてきた私、ほんとお疲れ!

 

結婚した今は、

家族といるのに自由に発言ができて、

家族といるのに笑顔がこぼれ落ちて、

家族といるのに「大切な人」として扱ってもらえます。

 

私の中で「家族」の定義が大きく変わった10年でした。

 

おわりに

夫からよく「ハードルが地面に埋まっている」と評される私ですが、ありがたいことに日々幸せを感じながらなんとか生きております。

普段は時間に追われてなかなか長文記事を書くことができないんですが、今日は早朝に一人だけこっそりと目が覚めたので、ゆっくりスマホに向かうことができました。

 

あ、すごくどうでもいい話ですが、実は私、長文を書き終えたあとの校正作業が結構好きだったりします。

誤字脱字を直してみたり、テンポよく読めるよう言い回しを変えてみたり。

プレビューを読み進めながら、一箇所ずつ直していく作業。

なんか落ち着くんですよね〜同志はいないものか!

 

頭の中のものを色々吐き出すって大事だなあ。

また余裕があるときに長々書いてみたいと思います。

4コマも好きですけどね!

 

お読みいただき、ありがとうございました!

動物園に行ってきました。「同じ」にどハマり中の1歳9ヶ月、動物フィギュアに首ったけです。/ブログ更新、再開します!

こんにちは。

 1歳9ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

息子、「同じ」にハマっています。

 

もくじ

 

動物園に行ってきました

f:id:tmt_krk:20211016125942j:image

 


f:id:tmt_krk:20211016125935j:image

 


f:id:tmt_krk:20211016125937j:image

 


f:id:tmt_krk:20211016125940j:image

かなり早めのメトロノーム

 

京都市動物園に行ってきました。

実は学生時代かなり近所に住んでいたんですが、あまりの近所っぷりに夫も私も一度も行ったことがなくて。

市バスで何度も聞いた、「日本で最古の動物園」な京都市動物園に、家族3人で行ってきました。

 

1歳9ヶ月息子は、現在「同じ」ブーム到来中。

動物園に持っていった愛用の図鑑を開いては「ち!」「ち!」と指差しをし続け、終始目をキラキラさせていました。

f:id:tmt_krk:20211016130703j:image

京都市動物園にはペンギンさんもいた。すごい。

 

ただ、まだ大きい動物しか認識できないのか、テンションが急上昇したのは「キリン」「シマウマ」「ゾウ」の3つのみでした。

これからかなー!

 

「同じ」が気になるお年頃

1歳9ヶ月を過ぎたころから、図鑑の使い方に変化が出てきました。

前は「ち!」「ち!」と指を差しては親に名前を言わせて満足!な流れだったんですが、

最近は一人で「同じ」を見つけて楽しむようになりました。

 

木のオモチャの「キリン」や「ゾウ」を図鑑の写真の上に乗せてみたり、テレビで動物が映ったら急いで図鑑を開いて「ち!」と指差してみたり。

私がEテレで動物を見かけるたびに図鑑を開いて「これだよー!」と言っているのを見て真似してるだけかもしれませんが、「同じ」に食いついているのは確か。

 

オモチャのしまじろうを指さしたあと、ズボンを下ろしてオムツに描かれたしまじろうを指差したり、

授乳中に私のおへそを指差したあと、自分のおへそを指差さしたり。

パジャマを着ている時はボタンがある分大変なんですが、それでも必死に服をめくっておへそを出そうと奮闘します。

 

それならば!と、昨日ホームセンターで買ってきたのがコチラ↓

f:id:tmt_krk:20211016132200j:image

動物フィギュアです。

 

こんな感じの、小さな動物たちが入っています↓

※画像クリックで飛ばされるのでお気をつけください!

1つのかわいいアニマル・キングダム装飾おもちゃセットタイガーキリンパンダキャメルクリスマスプレゼントで12 zhangpopoqiye

これが、大当たり。

図鑑に乗せたり、木のオモチャと一緒に置いたり、慌ただしく遊んでいます。

 

モンテッソーリの本↓に、

子どもが「同じ」にハマったら、本物にも触れさせてあげましょう。子供は意外とイラストと本物のリンクができないものです。

みたいなことが書かれていたので買ってみました(うろ覚え)

ただ、そもそも本物の写真が載っている図鑑とイラストちっくな木のオモチャのリンクが出来ていたので、息子は元々わかっていたようです。

でも狂ったように目を輝かせて遊ぶ息子の様子を見ると…うん、買ってよかったかな。

 

息子の「今!これなの!」に応えることができて嬉しいです。

 

ブログのおやすみ期間が長引いたワケ

1週間お休みします!と言いつつ、うっかり11日もお休みしてしまいました。

理由は、我が家が現在てんてこまい真っ只中にいるから。

 

というのも、

我が家の超スーパー有能夫がこの度めでたく昇進いたしまして、

出勤時刻が15分早くなり、

帰宅時刻が1時間30分遅くなったのです。

 

誰よりも遅く出勤し、誰よりも早く帰宅していた男に激震が…!

 

でも職場の話を聞くたび、「夫、超ウルトラスーパー有能伝説」しか出てこないので、なるべくしてなったんだろうなと。

今後も夫の更なる活躍にご期待ください。

私は家事と育児のスケジュール再調整を頑張ります…!

 

おわりに

こんなにゆっくり長々記事が書けたのは、今日が美容院に行く日だからです。

スッキリショートにしてくるぞ〜!

 

それではみなさま、また明日からよろしくお願いいたします!

 

★息子愛用の図鑑↓

詳しい説明付きの図鑑もほしいなあ。

ブログ1週間お休みのお知らせ。

こんにちは。

ブログ、1週間お休みします。

 

次の日曜日がマイホームのもろもろ最終決定デーなので、この1週間はひたすら家のことに時間をかけようかと思いまして。

昨日も打ち合わせで、息子を寝かしつけたあとに話し合いをしていたら、気づけば日付を跨いでしまっていました。

連続更新記録はたった2ヶ月でストップです。

無念!

 

コンセントの位置や照明の位置などの細かいところも決めていくので、何かアドバイスがあればぜひ…!

 

それではみなさん、また来週月曜日にお会いしましょう〜!

では!

靴下の謎。突如ボーダーソックスだけ履き口のゴムがゆるゆるになりました。

何かがおかしい。

私はそう思った。

もうかれこれ10年以上愛用している私の靴下に、異変が起こったのである。

 

私は無印の直角靴下が大好きで、中でもくるぶし丈を好んでよく履いていた。

そうそうへたれることがないし、はきやすく、色合いやデザインがベーシックで、とても私好みだった。

安売りされているときに替えのソックスを買い足しておくくらい、気に入っていた。

それがなんだか最近おかしいのだ。

 

脱げる。

とにかく脱げる。

歩くと、スニーカーの中でするりと脱げていく。

そうして土踏まず部分にくしゅくしゅっと固まってしまう。

これが、ボーダーソックスのみに起こる。

 

異変を感じ始めたのはおよそ1年前。

無印が価格改定をしたころだろうか?

ボーダーソックスだけ、ゴムの強さを変えたっていうのか?

そんな面倒なことをするメリットはなんだ?

 

もう無印でソックスを買うのはやめにしようか、と、少し怒りの気持ちも湧いてきていたある日。

洗濯物をたたみながら、私は気づいた。

1年前、それは夫が無印の靴下を買い始めたころじゃないか。

 

思い起こされる、記憶。

「無印の直角靴下いいよ!特にスニーカーソックスはシンプルで大人っぽくていいよ!」

そう、私は、夫にすすめたのだ。

そして、夫は、買った。

私の持っているボーダーソックスのサイズ違いを。

犯人はアイツだ!!!!!

 

いや、落ち着け。

決めつけはよくない。

 

昔塾で働いていたころ、夏期講習の初日に大きな勘違いをしたことがあっただろう。

自社ビル最上階の一番広い教室に、子供に紛れて読書をする姿勢のいい謎のおじいさん。

どう見ても不審者か、うっかり迷い込んだご老人にしか見えず、慌てて一階の教務室に報告に駆け込んだ。

すると笑いを堪えながら「あれは他地区から応援に来てくださった先生だ」と上司に告げられた。

他地区の教師だから、教務室に居場所がなく、仕方なく子供がいる教室に座って読書をしていたのだという。

何がどう仕方ないのかさっぱりわからないし、子供に全く話しかけないもんだから、

「このおじいちゃん誰かなって思ってた」なんて子供たちは言うし、

正直不審者にしか思えなかったけど、

決めつけをせずきちんと確認をしたから、すんでのところで失礼を働かずに済んだ。

その経験を忘れてはいけない。

 

私は、おそるおそる尋ねた。

「最近、私の靴下を間違えてはくことって、あった?」

「あったあった!途中まで履いて、あっこれ違った!ってなったわ〜!」

おまわりさん、この人です!!

 

そりゃ28?29?センチの夫が履いたら、ゴムも伸びるわね。

何かいい見分け方ないかな〜!

離乳食から幼児食に移行したころの息子の記録。食べられるものの幅が広がって嬉しそうでした。

こんにちは。

 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

幼児食が始まったころ、こんな感じでした。

 

もくじ

 

1歳6ヶ月息子、離乳食を卒業し、幼児食をスタートさせる

f:id:tmt_krk:20210717125000j:image

 


f:id:tmt_krk:20210717125004j:image

 

 

f:id:tmt_krk:20210717125004j:image

 


f:id:tmt_krk:20210717124953j:image

こんなことあったなあ〜!!!!

下書きに埋もれていたので発掘しました。

 

ちなみに1歳8ヶ月の現在は幼児食にもだいぶ慣れまして、大人のご飯を狙うほどになりました。

「それ、オレも食べられるんじゃね?」って顔してこっち見てきます。

ハンターです。

 

おわりに

今日は発掘画像かつ短めです。

なぜなら午前中から夕方にかけて私が完全ダウンしたから。

座るのもキツいレベルの倦怠感に襲われて、日中かなりぐったりでした。

ワクチンはもう打って5日目とかだし、たぶん別の原因かな??

明日は仕事の日なので、この調子で完全回復したいところです。

みなさんも体調にはお気をつけてー!