まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

【4コマ】私のイヤイヤ回避術③お風呂に行きたくないと言われたら/倦怠感に鉄剤が効きました!!!

こんにちは。

2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

今日は私のイヤイヤ回避術その3です。

 

もくじ

 

私のイヤイヤ回避術③お風呂に行きたくない!と言われたら

f:id:tmt_krk:20220714232809j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220714232812j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220714232806j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220714232804j:image

息子の「いや」「だめ」はその時その時で本気200%なんですが、うまいこと対処してあげるとコロリと方向転換してくれます。

 

今日はお風呂上がりに、夫に肌着を着せられて「い゛や゛だーーー!は、だ、ぎ、い゛や゛だーーー!!!!」

と大号泣してたんですが、

私が駆け寄って

「じゃあ1回脱ごっか!よくなったら、いいよーって言ってね!」

と声をかけると、

即「いいよー」がもらえました。

もはや若干被せ気味でした。

 

「肌着を着るのが嫌なんじゃない、着せる時にぼくの許可を取らなかったことが気に食わないんだ!!!!!」

こういうことでしょうか。

 

そんな息子ですが、お父さんは大大大好きです。

お父さんがお味噌汁を飲めばお味噌汁を飲み、キュウリをかじればキュウリをかじります。

それでも、許可はほしかったんだなあ〜

 

初の鉄剤購入。倦怠感が一晩でとれました!

一昨日、座っているのもしんどいレベルのひどい倦怠感に襲われました。

少し体を起こすのもとても億劫に感じるレベルの倦怠感。

高校生のころから定期的にしんどい日はあって、そのときはベッドでうなだれてただただ時が過ぎるのを待っていたんですけど、子育てする身の今は、なかなかそうもいきません。

困り果てて色々調べた結果、もしかして貧血から来る症状なのでは?と。

 

そこで、試しにこちらを買ってみました。

1日1回食後に飲むお薬なので、夕食後に飲んでそのまま横になりました。

ら!倦怠感が一晩でとれた!!

奇跡!!!!!!!

きせきーーーーーーーー!!!!!!!!

 

本当に貧血だったのか、単純に体が回復したからなのかはまだわかりませんが、とにかく素晴らしい科学アイテムを手に入れたことに気持ちが高揚しています。

あの倦怠感からすぐに脱することができるなんて!!!!

すごい、すごいぞこれは!!!!!!!

 

一昨日2錠飲んでかなり回復したので、昨日と今日は少し減らして1錠ずつ飲みました。

こうやって今後もうまく自分をコントロールしていきたいです。

ファイチありがとうー!

 

おわりに

3コマ目に描いた息子の驚き顔は、再現度200%。

我が息子ながら、非常に表情豊かで面白いなといつも思います。

まったく、誰に似たんだか!

【4コマ】私のイヤイヤ回避術②2歳6ヶ月息子が頑なに拒否をしてきたら/とまと氏、蕁麻疹に怯える。

こんにちは。

2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

今日は私のイヤイヤ回避術を。

 

もくじ

 

私のイヤイヤ回避術②だめ!と頑なに拒否されたら

f:id:tmt_krk:20220711090956j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220711090952j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220711091004j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220711091000j:image

「だめ!だめ!だめーーー!!!」と全力拒否してくる割に、案外すんなり許可がおります。

でもこれ、「よくなったら教えてね」の必殺技に行き着くまでは、結構苦戦してたんですよね。

「だめ!だめ!」と本気で嫌そうな顔をして部屋中を逃げ回り、無理に塗ろうとするとギャー!って叫んでました。

それが、

「よくなったら、教えてね」の声かけだけで、こんなに楽になるとは…!

 

最近ちょっと思っているのは、息子は結構素直なタイプで、しかも私とかなり相性がいいのでは…?ということ。

この奇跡的な偶然に、乾杯!!!

 

とまと氏、蕁麻疹に怯える

土曜日。

家庭教師を終え、オンライン授業も終え、ふーっと一息ついていたら、なにやら首にかゆみを感じ始めまして。

これはいかん!早くお風呂に入って日焼け止めを洗い流そう!とシャワーを浴びたら、そこからさらにどんどん蕁麻疹が出てきまして。

21時にはそれらが結合し、四国っぽい形になってきて、「今日はブログを更新せずに早く寝た方がいいな〜この調子だと日本地図が出来かねんわ、こわいこわい」とか思っていたら…

 

その後、ユーラシア大陸はおろか、パンゲアを形成するまでに至ってしまいました。

パンゲア大陸パンゲアたいりく)とは、ペルム紀から三畳紀にかけて存在した超大陸である。

ja.m.wikipedia.org

 

深夜に強すぎる痒みで飛び起きて、腫れ上がる自分の体に恐怖しました。

幸い、花粉症で処方されていたビラノアが残っていたのでそれを飲み、あとは保冷剤で冷やして対応。

その後1日半かけて少しずつ引いていき、痒みもだいぶ治まりました。

 

朝一番に皮膚科を受診して、ビラノアを追加でいただいたところです。

 

蕁麻疹はその半数が2週間ほどで引いていくらしく、ひとまず14日分いただきました。

10日分飲んで一度やめ、そのまま問題なければそれでよし。

ぶり返したら余っている薬を飲んで、再度受診してほしいとのことでした。

 

いやほんと、結構な異常事態でかなり怖かったです。

人生初の蕁麻疹は、全身真っ赤になるほどの超弩級(個人の感想です)で、これは外出もままならんなという状態でした。

仕事が終わった後で、心底よかったなと思います。

 

蕁麻疹はストレスで出ることが多いらしいのですが、仕事や生活は特に変化なくいつも通り。

思い当たることといえば、あのショッキングなニュースくらいしか…

共感性が高めなので、結構メンタルやられてしまったのかもしれません。

 

あのあとニュースやSNSはあまり触れないように、自分でも気をつけてたんですけど。

だめでしたね。

 

今はほとんど引いているので、ご心配なさらず。

いやー、こわかったです。

 

おわりに

「よくなったら、いいよーって、言ってね」と待っている間、息子はとても怪訝そうな顔でこちらを見てきます。

全力で疑ってきます。

それなのに、その5秒後には四方八方に花を散らし、満面の笑みで抱きついてきます。

 

まったく、誰似なんだか!

とまと塾の初授業、無事終了しました!講師側満足度、200%です!!!

こんにちは。

2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

とまと塾の初回授業が終了しました!

楽しかったーーー!!!

 

もくじ

 

とまと塾、無事初授業を終える。講師側満足度、200%です!

f:id:tmt_krk:20220702233019j:image

緊張しすぎて昨晩あまり寝られなかった私でしたが、午前中の家庭教師を最高のパフォーマンスで終え、夕方のとまと塾初授業も満足度200%で終えることができました。

あー、楽しかった!!!

 

▽とまと塾について、詳しくはコチラ▽

tmt-krk.hatenablog.com

 

講師側満足度200%という、私としては最高の出来になった今回の授業。

理由は大きく3つありますので、よかったら聞いてやってください!

 

1.生徒さんが楽しそうに授業を受けてくれた

主体性を持って、とても積極的に参加してくれました!

難しい問題も、わからないなりに答えを導き出すところまで自力でやってくれましたし、

体を使って体操しながら知識を身につけていく場面では、言われなくてもササッと席を立ち、楽しそうに私の真似をしてくれました。

一生懸命考えて頑張る姿がとても愛らしかったです。

 

あと、「間違えることは悪いことじゃないよ。先生はあなたが間違えても絶対に怒らない。あなたが賢いなって思う人はみんな、昔々にたくさんたくさんチャレンジして、たくさんたくさん間違えて、そうして賢くなったんだよ。だから、あなたもたくさんチャレンジしようね!チャレンジする姿は、かっこいいんだよ!」という話をした時の真剣な顔が印象的でした。

少しでも届いていれば嬉しいです。

 

また、今回は保護者の方(ぴっきーさん id:Pikky)も同席した状態での授業だったんですが、終了後には「私も楽しかったです!」とのありがたいお言葉をいただけたのも嬉しかったです。

生徒さんからの質問に回答した後は、ぴっきーさんからも別の質問をいただけましたしね!

一緒になって真剣に話を聞いてくださったことが、とても嬉しかったです。

 

2.初めての試みだった「小型ホワイトボードを使ってのzoom授業」がうまくいった

ダイソーで買った小さなホワイトボードを左手に抱え、宙に浮かせた状態で板書していきました。

片手が塞がった状態で3色のマーカーを使い分けるのは、モタモタしてしまって授業の流れを悪くしてしまうかなと少し心配していたんですが、意外と問題なくいけました。

新卒で就職した塾はホワイトボードが主流だったので、そこの慣れが効いたのかもしれません。

それから、脳内シミュレーションをしまくったのも、よかったかなと思います!

2週間前に発破かけといて、ほんとよかった!

自分に気合い入れるの、大事!

 

3.授業準備で特に力を入れていた、「能動的学習の時間を多く確保する」「体験を伴った知識を身につけてもらう」という目標が、しっかりと達成された!!!

感嘆符つけまくりなことからも分かる通り、ここが特に感慨深く、

「授業準備にたくさんたくさん時間をかけて、ほんとよかった〜!」

としみじみ嬉しく感じたポイントです。

 

実は今回行った授業は、一度作り上げたものをまっさらに戻し、再度白紙から練り上げたものだったんです。

授業準備って、やっぱり悩めば悩むほど、熟考すれば熟考するほど、クオリティが上がっていくものだな〜と。

そして、改めて、私は授業準備オタクだな〜と。

カンボジアの村でもせっせせっせと授業準備に勤しんでただけありますね。

 

塾の授業準備は「指定された宿題範囲を生徒全員がスラスラ解ける状態にして帰す」という明確なゴールがあるので、逆算して強弱をつけながら比較的真っ直ぐに組み立てることができるんですが、

今回はゴールのない授業準備でしたので、ぐねぐねと迷いながら戻りながら、最善を追い求める新しいタイプの作業となりました。

大変だったけど、楽しかったです!

 

ちなみに、教材はこれでした↓

かなり前から私が推している、生き物図鑑です。

生き物の話はこれ一冊でだいたいいけるんじゃない?ってくらい網羅してくれてます。

ムカデは載ってないけどね!

 

今回授業で行った、塾では得難い「体験を伴った知識の習得」について

今回の生徒さんは、なんと小学二年生にして、

「こん虫のからだは、あたま・むね・はらの3つに分かれている」

ということを事前に知っていました。

正直度肝を抜かれました。

あれ?今回の授業、あまり意味ない…?と一瞬焦ったんですが…

ちょうどまさに、「イチ知識としてその意味を理解してはいるが、体験を伴った深い理解ではないため、少し応用されるとわからなくなる」という状態でした。

塾でよく見たやつー!!!

でも塾では時間の関係で、対処したくてもなかなかできなかったタイプのやつー!!!

そして今回の授業内容、ドンピシャなやつー!!!!!!

 

昆虫の特徴として、

「こん虫のからだは、あたま・むね・はらの3つに分かれている」

「あしは、むねに、6本ついている」

ということがスラスラ言えたとしても、それを本当に深く理解できているかどうか、知識を応用できるレベルにあるかどうかは、全く別物なんだよなということを改めて実感しました。

 

今回の授業では、私がチョイスした昆虫の写真を使って、

「どこがあたまで、どこがむねで、どこがあしなのか?」を線引きしながら考えてもらったり、羽やあしがどこからいくつ生えているのかを自分で見つけてもらったりする作業を通して、

「ああ、この知識って、こういうことだったんだ!!」

と、深く理解してもらえたかなと思います。

 

その証拠に、線引きクイズを何問か間違えたものの、その都度自分で間違えたポイントを口頭説明することができていました。

ここ、もう心の奥底から最高に嬉しかったです。

深まった!!!知識、深まったね!!!!

やったね!!!!!!

と、心の中で狂喜乱舞しておりました。

ウハウハでした。

 

塾ではなかなかできない、「ただの文字列として吸収した知識を具体例に落とし込み、体験へと昇華する作業」が、今回の授業ではしっかり出来たのではないでしょうか。

私は達成感に満ち溢れております。

やったね!!!!!!!!!!!

 

おわりに

昨日は目を閉じると授業のシミュレーションが津波のように脳内に流れ込んできて、寝付くのに苦労するほど緊張していたんですが、始まってみればあら不思議。

今までの経験がしっかりと私を支えてくれました。

 

生徒さんの力になれて、嬉しい。

成長の瞬間を間近で見せてもらえて、嬉しい。

 

やっぱり授業大好きだなあと思いました。

特に小学生ね!

精神年齢が近いのかな!

体操やってるとき、めっちゃ楽しかったー!

 

来週も張り切って頑張りたいと思いますー!

 

おまけ画像:宿題のカニさん

Wordで作った宿題を褒められて嬉しかったので、その一部を載せておきます。

f:id:tmt_krk:20220702232131j:image

挿入できる基本の図形だけで作ったにしては、なかなかかわいいものが出来上がったのではなかろうか。

イイネ!

【4コマ】2歳5ヶ月息子、順序立てて考えるスキルを身につける。スムーズに動けるようになりました。

こんにちは。

2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

今日は親バカ記事です。

 

もくじ

 

2歳5ヶ月息子、「順序立てて考える」スキルを身につける

f:id:tmt_krk:20220701221532j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220701221538j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220701221529j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220701221535j:image

「⚪︎⚪︎してー、⚪︎⚪︎してー、」と、よく言うようになりました。

昨日までは3つくらいしか並べることができなかったのに、今日はさらっと5つを並べることができていて

「このこってば、神童かしら…!?」

と、親がバカになりました。

 

夫も、今朝

「聞いて!息子が『むちゅこが椅子にすわったらー、おとーさん、抱っこする』って言った!!!順序立てて考えてる!天才!!!」

歓喜の雄叫びをあげていました。

我が家にはバカしかいません。

 

順序立てて考えることができるようになったので、以前よりスムーズに次の行動に移れるようになりました。

支援センターに遊びに行ったときは、あらかじめ

「今、長い針が1のところにあるよね?あれが、6のところに来たら、帰るよ」

と声をかけておくと

「6、なった!かえる!」

と、息子が自発的に帰る支度を始めてくれるようになりました。

もちろん途中に1度声かけ(今4のところに来てるよー6まであとちょっとだね、等)はしてるんですけど、それでも劇的にスムーズになりました。

順序立てられるって、すごい。

 

歯磨きなどの息子の嫌なことも

「パソコン遊んで、お片付けしたら、歯磨きしようね」

と前もって言っておけば、すぐには移行してくれないものの

「今、確実に歯磨きの時間だよなあ…」

と理解はしてくれます。

「あれ?お片付けしたら、なんだったっけ?」

「はーかき(歯磨き)…」

悔しそうに、認めてくれます。

順序立てられるって、すごい。

 

ちなみに、「パソコンする」というのは、「パソコンを立ち上げてWordを開き、「むすこ」と自分の名前をかな入力。それを消しては再度打ち込むという作業を数回繰り返したのち、シャットダウンして片付ける」ことをさします。

夫がテレワークでパソコンを使う姿を見てから、パソコンに憧れがあるようです。

息子の名前のキーに、マステで番号を貼り付け、1人でも入力できるようにしてあげました。

どちらかというと、準備して立ち上げたり、片付けることのほうがメインらしく、入力作業はものの数分で終了します。

こんなに小さいうちからモニターを見る頻度を増やすのはどうなんだろう…とも思うんですが、とっても楽しそうだし即片付けるし、今のところはまあいっかと思って見守ってます。

キーボードに慣れることは、悪いことじゃないしなあ。

 

おまけの1コマ:せっけっかん

f:id:tmt_krk:20220701224026j:image

 

おわりに

息子の言葉が急速に発達しています。

変な言葉を言わないよう、気をつけねば。

 

息子「!!ごみぽいぽいかー!」

私「ほんとだー!ゴミポイポイカー、ごみ収集車だね!ごみを回収してくれてるんだね!ありがたいね〜」

息子「かいしゅう…」

私「あっ!えっと、ごみを集めてくれてるんだよ!ありがとうだね〜」

 

熟語を使いがちなので、もう少し砕いて伝えるよう気をつけたいです。

息子のオウム返しで気付かされる…!

すまん、息子ー!!!

【4コマ】私のイヤイヤ回避術①「もういらない!」から完食まで持っていきます。

こんにちは。

2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

今日は私のイヤイヤ回避術その1を。

※「おわりに」でうんちの話をしているので、ご注意ください。

 

もくじ

 

2歳息子のイヤイヤ回避術・その1

f:id:tmt_krk:20220630222500j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220630222457j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220630222452j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220630222455j:image

「ほうれん草食べたら、うさぎさんだぞ!ぴょんぴょん!」

「うしゃぎしゃん、しゅるー♡」

2歳児、まだまだヒヨッコです。

 

おまけPhoto:忍者ロード

f:id:tmt_krk:20220630222743j:image

積み木の遊び方に無限の可能性を感じる今日この頃です。

とても楽しそうでした。

いいね!

 

おわりに

久しぶりのブログになりました。

出産を経てから、生理中より生理後のほうが頭痛や腹下しで苦しむことが増えたんですけど、同じような方はいらっしゃいますか?

 

お腹を下した後、げっそりした顔で胃腸の気持ち悪さに耐えていたら、

「えっ!お腹下したのに、まだ気持ち悪いん?」

と、うんちの神様に不思議そうに聞かれてしまいました。

年中無休で快便なうんちの神様は、たとえ下したとしても、出してしまいさえすれば即快方に向かうんだそうです。

 

どっちだ!!!

どっちが普通の人間なんだーーー!!!!

公文の「たんぐらむ」を買いました!2歳5ヶ月でも十分楽しめています。

こんにちは。

2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

たんぐらむ、買いました!

 

もくじ

 

「たんぐらむ」を買いました

とある施設に赴いた際、隅っこにポツンと置いてあった木の動物パズルに息子がどハマり。

それならこれも好きなんでは?と思い、前々から気になっていた公文の「たんぐらむ」を買ってみました。

f:id:tmt_krk:20220624221913j:image

タングラムは私たち夫婦も大好きで、付き合っていた頃、有馬温泉の旅館に置いてあったタングラムで何時間も盛り上がったという過去があります。

大人でも楽しいですよね、タングラム

 

これは幼児向けのタングラムで、はめ込むための専用のガイドボード(写真右)なるものがついています。

f:id:tmt_krk:20220624221928j:image

はめ込んで、「これで合っているかな?」と簡単に確認できるところが、幼児向けで素敵だなあと思います。

イラストもかわいいですしね。

ただこのイラストのカニ、足が8本なので正確にはカニじゃないですけどね(細かい)

 

ガイドボードは全部で20種類あって、さらにガイドブックなるものもついているので、当分飽きることはなさそうです↓

f:id:tmt_krk:20220624225049j:image

 

息子の反応

対象年齢は3歳からなので、2歳5ヶ月だと少し早いかな〜と思ったんですけど、「息子が興味を持った時が始めどき!!!」と、1週間前に購入に踏み切りました。

さて、息子の反応はどうだったかというと…

毎日毎日何回何回もやっていたパズルそっちのけで、たんぐらむで遊ぼうとすることが増えました!!!

どハマりです!

よかった〜!

 

初日は、上に載せたお魚のガイドボード(レベル1)でさえ全く出来なくて、これは少し早かったかも…とも思ったんですが、

  • ピースのとんがりに注目して、ガイドボードのとんがりから攻めていく
  • 上手くはまらない時は、既にはめているピースの壁に沿って、ピースを回転させていく
  • それでも上手くいかないときは、裏返す

この3つを伝えたらメキメキと上達していきました。

もう小さいガイドボードなら、どれでも出来るんじゃないかなってところまできています。

f:id:tmt_krk:20220624225736j:image

そういえば、パズルも初日ははめ込むことさえ出来なかったっけなあ…

子供の成長は早いですね!

 

タングラムのここがアツイ!

購入前はあまり意識してなかったんですけど、このタングラム、図形の感覚をつかむのにもってこいでした。
f:id:tmt_krk:20220624225043j:image

相似な直角二等辺三角形が3つに、正方形、平行四辺形、それに台形が2つ(うち、等脚台形が1つ)

めっちゃ激アツやん〜!って、1人でテンション上がっちゃいました。

たんぐらむ遊びを通して、息子はもう平行四辺形のカタチを覚えちゃいましたよ。

息子「しーへー、けっけ!」

ちょっとおしいですけどね。

 

おまけ4コマ:もうないよ

f:id:tmt_krk:20220624221306j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220624221302j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220624221259j:image

 

 


f:id:tmt_krk:20220624221256j:image

夫の神がかった算数センスが遺伝しているのかもしれません。

似るな!

お母さんには、似るな〜!!!

 

おわりに

ここ数ヶ月、来る日も来る日もパズルで遊んでいた息子。

パズルそっちのけでここまでハマるオモチャが出て来るとは、夢にも思いませんでした。

ほんと、買ってよかった〜!

 

ここ最近息子がハマっている遊びは、

  • たんぐらむ
  • パズル(やはり根強い)
  • お店屋さんごっこ
  • 工作(ちぎった折り紙をのりで貼り付ける)
  • 絵本を読んでもらう
  • お母さんに抱っこしてもらう←

ですかね。

だいぶ遊び方が変わってきたな〜という印象です。

 

ハマる子はどっぷりハマると思われる、このたんぐらむ。

よかったら、ぜひ〜!