まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

フラグメントケース買いました!少しの現金とカード5枚に家の鍵までコンパクトまとまって最高です!

こんにちは。

4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

フラグメントケースを買いました!

便利!!!

 

もくじ

 

フラグメントケースデビューしました

とまと氏、謎のケースを買いました。

その名も、フラグメントケース。

 

フラグメントケースって何?

フラグメントケースとは、小さなファスナーポケットに、数枚分のカードポケットが付いたコンパクトなお財布。

基本的に薄型で、ファスナーポケットとカードポケットのみといったシンプル。サイズも小銭入れかカードケース、あるいはスマートフォンくらいのものが主流です。

お札や小銭をたっぷり入れるお財布とは違い、小銭やお札などは少しだけ。4〜6枚程度のカード類がすぐ出せるようにできています。

フラグメントケースの使い方に慣れれば、バッグも心も軽くて快適!

 

今の今までフ「レ」グメントケースと名前を勘違いしていたくらいには、馴染みのないケースです。

 

そもそも何でこれを買い求めたかって、幼稚園に持って行っていた小さなカバンが壊れたからなんですよね。

小さめバッグに長財布を無理矢理押し込んでたら、生地がビリッと破けてしまって。

 

そこでよくよく考えてみたら、キャッシュレス決済が主流となった今の時代、大きなお財布って別に必要ないなと。

そうして小さなお財布を調べる中で出会ったのが、この「フラグメントケース」でした。

 

私が常に持ち歩いていたいものは以下の通り。

  • 家の鍵
  • 運転免許証
  • 保険証
  • クレジットカード
  • スーパーのカード
  • 交通系ICカード
  • 小銭ちょろり
  • 千円札ちょろり

で、それらが全てコンパクトに収まってくれるのが、このフラグメントケースってわけです。

f:id:tmt_krk:20240510124456j:image

 

個人的には、お札が二つ折りで軽々入るところと、小銭入れにマチがついているところがお気に入りです。

f:id:tmt_krk:20240510124536j:image

薄くあってほしい、でも小銭は取り出しやすくあってほしい。

そんなワガママを叶えてくれる。

そして何てったって、安い!!!

3000円しないんですよ。

いいお買い物したなーと思ってます。

ホワイトデーのお返しは、これにしてもらいました。笑

 

ちなみに家の鍵は内側に入れたらボコボコしたので、私は外側の大きなリングにキーチェーンを付け替えて使ってます。

めっちゃ使いやすいです。

最高!

 

おわりに

これで私のカバンももう破けることなく幸せな日々を送ってくれることでしょう。

 

これからよろしく、フラグメントケース!