まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

我が家が最近買った絵本2冊と図鑑2冊。図書館通いも続けています。

こんにちは。

3歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

今日は少し前に買った絵本や図鑑の話を。

 

もくじ

 

絵本①おやくそくえほん

家族で大きな本屋さんをフラフラ見ていたとき、息子が自ら手に取った絵本です。

f:id:tmt_krk:20230306205830j:image

 

中に入っていた紙に、説明が少しだけ載っていました↓

f:id:tmt_krk:20230306205928j:image

わあ、息子、好きそう〜!

 

うちの3歳1ヶ月になる息子はルールを知ることが大好き。

今年度の上半期にEテレでやっていた「で〜きた」は毎回超集中モードで視聴していました。

www.nhk.or.jp

そして見終わった後は「あいさつは大きな声で言うんだヨ!」とドヤるまでがお決まり。

 

「なにかしてしまったら、ごめんなさいという」

「なにかしてもらったら、ありがとうという」

「つかったものは、もとのばしょにもどす」

「ぬいだくつはそろえる」

「おみせのしょうひんをベタベタさわらない」

「おみせではしりまわらない」

 

いつもいつも息子に伝えていたことがたくさん載っていたので、「お母さんと一緒だ!」「息子もうできるヨ!」と嬉しそうでした。

 

もうすぐ幼稚園に入って集団生活をスタートさせるので、ざっと学んでおいてもいいかなーと思って買ったこの絵本。

中でも1番、おっ!これいいな!と思ったのは、

「じぶんを すきでいる」

のページ。

 

じぶんを

すきで いる

 

あなたは あなたを すきでいよう。

りゆうなんて いらないよ。

でも、もし

「じぶんの ことが すきか わからない」って

おもったら、

おとうさんや おかあさんに

ぎゅーっと してもらおう。

 

自分を好きでいられるって、最強ですよね。

いつでも胸に飛び込んできたまえ!!!って気持ちになりました。

 

そういえば最近、息子が1人で何かを成し遂げた時は、必ずぎゅーっと抱きしめるようにしています。

 

1人でお着替えができたとき。

しゃがんで、両手をガバッと広げて、息子を待ちます。

息子は満面の笑みで飛び込んできます。

そして、ぎゅーーー!!!

 

お着替えしたあと、パジャマをカゴに入れることができたとき。

同じく、息子が飛び込んでくるのを待って、ぎゅーーー!!!と抱きしめます。

 

正直、これらはもう毎日当たり前に出来るようになっていることなんですけど、出来るようになったこと1つ1つを、改めて「できてるね!やったね!」って認めることも大事かなぁと思って。

毎日毎日、日に数回、懲りずにやっています。

 

息子の笑顔は毎回、はじけまくりです。

 

絵本②はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう

f:id:tmt_krk:20230306213512j:image

夫が「これよくない!?」って見つけてくれました。

 

歯磨きの絵本なのに、意外とバイキンはひとつも出てきません。

はみがきれっしゃは、歯に詰まったにんじんやわかめ、とうもろこしなんかをかき出していきます。

確かに見たことのないバイキンよりも、実際に歯に詰まることのある食べ物で表現した方が、イメージしやすいのかも?

 

息子はそこそこ気に入っているようで、歯磨きをする時は度々この絵本を引っ張り出してきます。

もう仕上げ磨きはあまり嫌がらなくなったんですが、自分で磨くのはあまり積極的にはやってくれないので、この絵本はありがたいです。

 

図鑑①ことば え ずかん

f:id:tmt_krk:20230306213859j:image

「ハーバード発!」は正直どうでもよくて笑、中身のイラストがかわいかったのと、言葉の集め方が面白かったので買いました。

そしてもちろん、英語大好きっ子のために、英語の本として買いました。

というか、ねだられました…笑

 

たとえば、「スーパーマーケット」のページには、

  • おかね
  • 「いらっしゃいませ」
  • さいふ
  • かいものぶくろ
  • ショッピングカート
  • かん
  • たべもの
  • はこ
  • かご
  • おそうじ

これらの言葉が載っています。

もちろん全て、英語付き。

 

一般的な言葉図鑑にはあまり載っていないような「さいふ」「かいものぶくろ」「ショッピングカート」「おそうじ」あたりの言葉も載っているところに魅力を感じています。

これまで言葉図鑑は何冊か触れてきたけど、そのどれにもなかったまとめ方です。

 

私は息子のお昼寝時に3冊、夜のおやすみ時に3冊、日に計6冊絵本を読んでいるんですが、

この図鑑を買ってからはこればかり読まされました。

1回につき12ページずつ読み進めて、数日かけて1周。

なかなかボリューミーだけど、1ページあたりに載っている言葉の数は少なめなので、サクサク読み進めることができます。

カラフルで絵を眺めているだけでも楽しいので、買ってよかったなーと思います。

 

ちなみに、息子は「どうぶつ」ページは初見でオールクリアでした。

しまうま、ぞう、わに、ライオン、へび、とら、きりん、ついでに、くまとブタ。

すらすら〜っと英語で言えていて、感動しました。

ありがとう「えいごであそぼwith Orton」…!

 

単純に、日本語のことば図鑑としても楽しいと思います。

というかたぶん、そっちが普通の使い方!

 

図鑑②単位とはかりかた

f:id:tmt_krk:20230306215233j:image

お風呂での軽量カップ遊びを通して「ミリリットル」に馴染みまくった息子。

コップにそそがれた牛乳を見ては、「これ何ミリリットル!?60ミリリットルかなあ!?」と毎回聞いてきます。

 

体温計やお風呂のモニターで「℃」も身近になったし、服のサイズを見て「センチメートル」にも興味を持ち始めたし、じゃあ単位がまるっと載ってる本があるといいなと思って調べて買ったのがこれ。

 

ふりがなはふってあるものの、漢字がガッツリ使われていて、全く幼児向けじゃありません。笑

でも、「リットルってなあに?」「グラムってなあに?」と言われたときに、「これだよ、これこれ〜!」と言いながら一緒に確認できるものがあるといいかなと思ったので購入に踏み切りました。

 

単位って学校で初めて学ぶと「めんどくさ!」と感じるものの筆頭だと思うので、この図鑑を通してなんとなくのイメージを掴んでもらえるといいなって思います。

「つぎのものはどの単位で表すといいかな?」というめくりのコーナーとか、おもしろいですよ。

  • この木の高さは?→メートル(10mもあるよ)
  • 車の走る距離は?→キロメートル(100km先まで走ろう)
  • にんじんの長さは?→センチメートル(だいたい15cmくらい)
  • 花の根っこの太さは?→ミリメートル(たった1mm!)

具体例がたくさんあるので、実物と結びつけて理解できそうです。

 

漢字がたくさん使われているから、息子が1人で頻繁に引っ張り出して見ることはないけど、要所要所で一緒に眺めて、少しずつ馴染んでくれたらいいなーと思ってます。

単位の話が出るたび、これを引っ張り出すぞー!

 

おわりに

我が家は図書館通いを定期的にしていて、毎月20冊ペースで新しい絵本を借りています。

息子の希望で英語の本を必ず1冊、それ以外は私と夫の独断と偏見で選びます。

もちろん、息子が選ぶ本があれば、それも借ります。

 

もうすぐサクラのニュースも増えてくるかなと思って、今回は桜の本を借りてみました。

こっそりと、植物や生き物の絵本を毎回1冊は選んでいます。笑

 

借りた絵本はそんなに何回も何回も見るわけじゃないけど、イチとゼロには大きな差があるかなと思って、図書館通いは続けています。

 

息子はひらがなならもう濁音でも小さな「っ」でもなんでもござれ状態なので、短いものなら自分で読むことも。

この絵本とか、とっても楽しそうに1人で読んでました↓

ヘタを帽子に見立てた絵本。

いやー!かわいかった!!!

 

特別絵本が好きとかそういうわけではなさそうな息子ですが、新しいものに触れるのは楽しいようす。

これからも息子にビビッと来るものを探していきたいです。