まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

今年の目標と、新年に悩んだこと。育児方針が異なる家庭との関わりで、自分の立ち振る舞い方に頭を悩ませています。

こんにちは。

3歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

あけましておめでとうございます!!!

今年もよろしくお願いいたしますー!!!

 

もくじ

 

今年の目標は

今年はもうコレ一択でしょう。

幼稚園生活に慣れる!

 

息子のみならず、夫も私も、今年はこの目標でいきたいと思います。

 

かれこれ丸3年。

のんびりゆったり、のほほんと過ごしてきた母子2人きりのマイペースな生活は、残すところあと3ヶ月ほどとなりました。

4月になれば、いい意味で時間に追われる日々を送ることになります。

もう息子がなかなかお着替えしないからって、息子のズボンにぬいぐるみを突っ込む余裕はなくなってしまうのです。

f:id:tmt_krk:20230104213058j:image

パンダ「息子クンノ足ハ、ドコカナァー!?」

 

限られた時間の中で、どう計画立てて行動するのか。

朝の短い時間の中で、お弁当を作り、部屋着を脱ぎ捨て、メイクやヘアセットまでする余裕が、果たして私にあるのだろうか…!?

息子はなんとかなると思うんですよ、問題は私なんですよ。

まず、少なすぎる普段着の調達を春までにしなければなりません。

このままだと、「あのママさん、1日おきに同じ服着てない?」って言われてしまう。

幼稚園のお迎えママって何着るの!!!

私どうしたらいいのーーー!!!

 

母、4年目に突入。育児方針が異なる家庭との関わりで、自分の立ち振る舞い方に頭を悩ませてます

年越しは義家族のみなさんと温泉旅館で過ごしました。

夫の兄家族も一緒です。

元気いっぱいな小学2年生の甥と、年長の姪も一緒。

 

去年は甥姪だけで私たちのお部屋まで「あそぼー!」とやってきて、私1人で我が子含む3人を見なければならない時間が発生し、ヘトヘトになりました。

誘われるがまま旅館のプレイルームに出かけたんですが、私は当然まだ1歳の息子のそばを離れることができず、でも甥姪はすぐに殴り合い(叩き合いではない)のケンカを始めるし、大型遊具に飛び乗ったり飛び降りたりで本人たちはもちろんのこと、一緒に利用している他のちびっこ達が危なすぎるしで、ずっと心が休まりませんでした。

息子を横目で見つつ、甥姪が他の子たちに怪我をさせないようガードしてまわったりもしたんですが、すると今度は息子の方が危険な状況に陥って、すぐに戻るも今度はまた甥姪が…。

 

割とすぐに「これは1人では見られない!大人増やさないと無理!!!」と判断し、

「お母さんとお父さんは?プレイルームに遊びに行っていいか聞いた?聞いておいで?(助けて!お義姉さん、お義兄さん!!!)」と声かけ。

甥姪だけで旅館うろついていいわけないやろ!この子ら子どもだけで私たちの部屋(甥姪の部屋とは階が違う)に来たけど、両親は気づいてないのでは!?この子たち祖母や曽祖母の部屋にはいませんよ!?こっちにいますよ!!!の気持ちを込めて放った言葉だったんですが、数分後、

甥「いいってー」

と、甥姪だけで帰ってきました。笑

 

私「え?2人だけで、このまま遊んでいいって?」

甥「うん、いいってー」

私に対する信頼厚すぎやせんか!?無理ですお義兄さん、お義姉さんー!!!!

 

まあそんな去年を経て、今年は大晦日前に夫と話し合いをしておきました。

たとえ夫と私の2人体制であったとしても、子ども3人を安全に見るのは無理。

特に普段全く見ていない甥姪に関しては、どのラインで止めたり叱ったりしていいのかわからない。

お義兄さんかお義姉さんか、せめてどちらかはいてもらえないと心が休まらない!!!

 

ということで、今年はあれこれシミュレーションした上で、大晦日に臨みました。

 

温泉から上がると、甥が1人で部屋のドアをコンコン。

去年と同じく、一緒にあそぼーと誘ってきました。

甥っ子はパジャマ姿。

おお、また子どもだけでここまで来たのかと少し面くらいつつ、

よしよし、言うことはもう決まってるんだぜ、もう去年までの私じゃないんだぜ!!!と思いながら、

「お母さんかお父さんは?みんなで遊びに行こうよ」と。

決まったー!私の考えに考え抜いた、角の立たない渾身の決め台詞、決まったー!!!と我ながら感心していたら、

甥「まだお風呂入ってるよ」

私「え?甥っ子くん、1人で出てきたの?」

甥「そうだよ」

小2が1人で出てきた…!?

 

とりあえず、お父さん出てくるの待とうか、お風呂見てきたらどうかな?と、動揺しながら言葉を絞り出す私。

そしてお風呂付近の様子を見に1人出かける夫。

プレイルームは、お風呂の近くにあります。

 

数分後、帰ってきた夫が一言。

「姪っ子ちゃん、プレイルームで1人で遊んでるんやけど」

「ええ…!?」

 

駆けつけて姪に話を聞くと、

姪「お母さんはまだお風呂に入ってて、私が先に出てきた」と。

年長が1人で出てきた…!?

そして誰もいないプレイルームで1人で遊んでいる…!!?

 

去年までは、義兄家族も、大部分は私たちと同じような考え方をしていると思い込んでいたんです。

子どもだけで温泉旅館の中を移動させるのも、私だけに子どもの見守りをさせていたのも、義兄や義姉は気づいていなかったんだろうと。

それなら、コミュニケーションを怠った私が間違っていたなと、反省していたんです。

「私は一度に3人を安全には見られないので、申し訳ありませんが一緒に来ていただけませんか?」と言えばよかった、と。

 

でも、今年のこの件を経て、もしかしたら我が家と義兄家族の子育て方針は大きく異なるのかもしれないと考えを改めました。

ざっくり言えば我が家は過保護で、義兄家族は自主性を重んじる…と言えばいいのかな。

 

夫も私も、温泉旅館内で子どもを1人には絶対にしません。

第一に子どもの身の安全が心配だし、第二に、ひと様にご迷惑をお掛けしたときにすぐ責任がとれるような状況でありたい。

 

同じ理由で、朝食のバイキングにも絶対付き添います。

年長の姪が1人で席を立ち、そこそこ離れたところにある完全に死角な場所へジュースを取りに行ったのは、結構びっくりしました。

晩に誰のサポートも受けずにプルプルしながらチャッカマンを使ってたのも、かなり衝撃的でした。

うちは大分過保護なのかもしれない。

 

子育てに関しては、「絶対的な正解」はないと思っています。

親それぞれがそれぞれに悩みぬき、それまでに得た経験と知識から「これがいいと思う!」というものを我が子に選んでいく。

それがハマる子もいればハマらない子もいる。

結果はわからないけど、みんな「これが我が家のベスト!」と信じて、子育てに励む。

 

中学受験とか、そんな感じですよね。

「中学受験はいい!子供にもぜひさせたい!」と思っている人がいる一方で、「中学受験はだめだ!絶対させたくない!」と思う人もいる。

それぞれの中にそれぞれの正解があって、それが当たり前だと思っています。

 

ただ困るのは、方針の違う親子と対峙したときに、我が子にどのような態度を取れば角を立てず、かつ我が子に一貫した態度を取り続けることが出来るのか?ということ。

 

今回で言えば、たとえば、食事中。

甥姪は、歩き回ったり、机の下に潜り込んだり。

昔から自由に動いています。

 

今までは、「言っても聞かないのかな?義兄や義姉の育児方針があるだろうし、私は口を出さないでおこう」と静観していたんですが、うちの息子も3歳になって色々わかるようになってきたので、静観するのも厳しくなってきました。

今回は甥がテーブルの下に潜って夫の足元から出てきたときに、夫が

「今、甥っ子、俺の足元から出てきたんやけど」

と一言。

それに対し義兄や義姉は、「ああ〜そうなの?」という返事。

わあー!育児方針が対極かもしれない!!!

 

もしかしたら、自分達以外の人がいるから、空気を悪くしないように(?)とか、色々考えた上で、何も言わないのかもしれない。

自分達だけになったとき、改めて叱っているのかな。

そう今まで納得させてきた私でしたが、今回で色々ひっくり返ってしまいました。

 

義兄家族から見たら、私の育児のやり方はスーパー過保護なんだろうなあ。

 

食事中、息子がマグのストロー部分のみを噛んで、マグ全体を持ち上げて遊び始めたので、こんなやり取りをしました。

私「それはよくないよ。マグがゴンって下に落ちたら危ないから、やめよう?マグが傷ついて悲しいし、大きな音が出たらみんなもびっくりするよ。マグは両手で持って使おうね」

息子「なんで?」

私「物は大事に扱うんだよ。ほら、マグに書いてあるワニさんも、言ってるよ!『両手デ持ッテホシイナァー!』あっライオンさんも言ってる!『両手ガイイナァ〜!両手ガ嬉シイナァ〜!』」

息子「うふふ笑」

私「そしたら、やってみよっか。…うん!できたね!やったー!上手!!!次もそうやって飲もうね〜」

 

その行為が良くないと思う理由を伝えて、正しいやり方が出来るまで向き合い、出来たら褒める。

私はこれがベストだと信じてやってるけど、そうでないお家からは、うわあ…と思われることもあるんだろうな。

過保護すぎる、って。

 

息子が今後、「なんで甥っ子くんは歩き回っていいの?」と言い出したらなんと返答するべきか…自宅への帰り道は、夫とこの件について作戦会議を行いました。笑

自宅であれば、歩き回ってはいけない理由は「食事中に歩き回ったら、床の埃が舞い上がってご飯が汚れてしまうから」と説明します。

「お行儀が悪いから」の一言でも終わるんですが、理由がしっかりあるほうが納得するかなと思って。

でもこれは、義兄家族の前では角が立つので使うことはできません。

悩みに悩んだ結果、

「いつもおうちで食べてる時も、ご飯中は座って食べないといけないよって話してるよね?お外でも同じだよ」

と言おうかと。

もし「甥っ子くんはいいのに、なんで息子はダメなの?」と言われたら、

「息子のことは、息子のことを1番よくわかっているお父さんとお母さんが判断するよ。甥っ子くんのことは、甥っ子くんのことをよくわかっている甥っ子くんのお父さんとお母さんが判断するんだよ」

と返そうかと。

 

これでも角が立ってしまうかもしれないけど、「甥っ子くんたちと一緒にいるときは食事中歩き回ってもいいし、机の下に潜ってもいい」とはなってほしくないので、仕方がないのかなと。

先輩ママさん・パパさんなみなさんなら、どうします…!?

というか、どうして来られました…!?

 

幼稚園に入れば、たくさんのお友達と関わる機会が増えて、必然と、いろんな価値観の中に混ざることになりますよね。

私もいよいよ、親としてのレベルを上げていかねばならん時期が来たんだなと、震え上がっているところです。

 

それぞれがそれぞれに「この方針で行くぞ!」と思っていて、それらはそれぞれ尊重されてしかるべきものなんだけど、方針が違う家族同士が関わる時は、言葉を選ばないと相手を否定してしまいかねないですよね。

難しすぎませんか!!????

 

子どもいなかったころは、「わお!」と思うことがあっても、内に秘めておけばどうとでもなりました。

でも子どもがいる以上、何かしらの選択はせねばなりません。

うーん、難しい。

 

小2の甥が特に理由なく年長の姪をめちゃくちゃに殴っていて、それを周りが(気づいていないのか!?)誰も止めなくて(義兄と義姉が止めないから義母は遠慮してる??)、これまでは私がしゃしゃるのもなーと思って黙っていたけどあんまりにもやめないから

「えーっと、これは私はどうしたらいいのかな?止めてもいいものなのかな?」

と言ったら、甥はサッと殴るのをやめてその場を去っていきました。

姪に、

「よくやり返さなかったね…私、ああいうの見かけたら、次から止めていいかな?いつもどうやって止めてるの?」

と聞いたら、

「お兄ちゃんは怒られないとやめないよ」と。

「いつも誰が止めてるの?」と聞くと、

「お父さんが来て、2人の頭を殴って終わる」と。

思わず「おお、それは、大変だね…」と言ってしまいました。

 

甥は構ってほしいから姪を殴っている節があります。

ケンカしたら、周りが注目するから。

それを分かっているから、あえて殴るのを止めないのか???

でも、殴られてる姪の気持ちは???

 

甥は私が息子のことを構っている最中、私の腕をぐいーっと引いて、突然話しかけることが何度かありました。

「学童の将棋大会で優勝した!小学5年生にも勝った!」と言うので、

「おお、それはすごい。私、将棋少しわかるんだよ。どんな作戦で勝ったの?」と返すと、

「えっと、防御をいっぱいして、そしたら勝てた」と。

「防御を…?」

後から聞いたら、そんな事実はなくて、全て嘘だったということがわかりました。

 

「甥っ子ちゃんは妄想癖があるからな〜」と義母さんは笑ってたけど、妄想癖というか、構ってほしいから嘘をついているだけなのでは。

こういう子、塾で毎年何人か見かけたなあ…

 

年2回ほどしか会わない叔母の立場としては何も出来ることはなくて、でもとりあえず、今後殴っているのを見かけたらすぐに止めるようにしよう、と思いました。

 

去年殴ってるの見かけた時にお義兄さんに「これどうしたらいいですか!?」と言ったら「いつものことだから放っておいて」と言われてその通りにしてたけど、いや、うーん、私は今後は止めるようにしよう。

うーん、難しい。

レベルアップしていかないとなあ。

 

おわりに

多分この記事は1ヶ月後くらいに下書きに戻すと思います。

今回は自分の頭の中を整理するためと、読者さんに意見をいただきたくて、書いてみました。

 

とりあえず夫と話し合って決めたことは、

⚫︎普段息子にダメと言っていることは、どこであろうがダメと言う

⚫︎大人と子どもの比率がおかしい事態(去年のプレイルームの件もそうだし、夏の外食中に起きた、「壁、私、息子、甥、姪、少し飛んで大人」の謎の横並び事件もそう)が起きれば、絶対に異を唱える

この2つです。

 

いやー、難しい。

めちゃくちゃに難しい。

 

相手の方針を尊重しつつ、自分の方針を貫き通すって、コミュ力お化けじゃないと無理なのでは!?!?

f:id:tmt_krk:20230104231515j:image

レベル上げ、コツコツ頑張りたいと思います…!