まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

2022年大晦日、今年を振り返り。たくさんの「新しい!」が始まった1年でした!

こんにちは。

2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

今年もお読みいただき、ありがとうございました!!!

 

もくじ

 

ブログは4年目に突入!たくさんの「新しい風」が吹いた1年でした

早いもので、当ブログは来年4月、なんと5年目に突入します。

こんなに長く続けると思ってなかった…!

 

この1年で書いた記事は153。

去年は141だったので、少しだけ増えました。

(数記事下書きに戻したものもあるから、本当はもっと書いてたのかも?)

合計記事数は712になりました。

 

はてなブログの読者さんは、498人。

来年は500の大台を突破しそうです。

 

今年はいろんなSNSも始めたのでそちらも記録すると、

Pinterestは60人が、

Twitterは44人が、

noteは17人が、それぞれフォローしてくださってます。

 

みなさんいつもありがとうございますー!!!

 

 

今年は私にとって、「新しい風」がたくさん吹いた1年となりました。

春に新築戸建てのマイホームに引っ越し、新しい土地での生活をスタートさせたこと。

2歳の息子が徐々にいろんな言葉を扱えるようになって、子育てに対する自分の価値観が大きく変化したこと。

「とまと塾」を開講し、小学校低学年向けの中学受験準備講座をオンラインで始めたこと。

ブログやTwitterにいただいたご質問やご要望をもとに、noteに記事を書き始めたこと。

どれもこれも、私の人生を大きく変えるような「とびっきりNEW‼︎」な出来事となりました。

 

2歳息子の会話能力が劇的にアップ!!!もう言葉遅めとは言わせないぜ!!!

健診ではことごとく「言葉はゆっくりかな〜」と言われてきた我が家の2歳息子。

こちらが言っていることをいくらかは理解してくれてそうだけど、息子からの返答はほぼゼロで、言葉のコミュニケーションはいつだって一方通行気味でした。

 

2歳0ヶ月段階では、まだお母さんを「か」としか呼べず↓

tmt-krk.hatenablog.com

 

2歳2ヶ月目前でも、ほとんどのものを1音のみで表現していました↓

tmt-krk.hatenablog.com

 

それが突然、2歳3ヶ月目前で二語文を習得↓

tmt-krk.hatenablog.com

 

2歳4ヶ月には、「おかあさん」が言えるようになりました!!!!↓

tmt-krk.hatenablog.com

 

そのあともぐんぐん言葉が発達していき、会話のやり取りかできる(?)ように↓

tmt-krk.hatenablog.com

 

ちなみに、「おとうさん」はなぜか1ヶ月遅れの2歳5ヶ月で習得↓

tmt-krk.hatenablog.com

 

そしてこのあたりから息子の理解力が爆発し、鼻吸い器を自分で使ってくれるまでになりました↓

tmt-krk.hatenablog.com

こちらの説明を、しっかり理解できてるんだな〜と、しみじみ感動したのを覚えています。

 

さらに、行動を順序立てて整理し、理解できるように↓

tmt-krk.hatenablog.com

二語文を話し始めてからここに至るまで、およそ2ヶ月。

とんでもない爆発っぷりでした。

 

2歳6ヶ月には「どんな?」などのオープンクエスチョンに対応できるまでに↓

tmt-krk.hatenablog.com

 

そして健診にて、「言葉の発達、全く問題ナシ!!!」の結果が!↓

tmt-krk.hatenablog.com

 

3歳目前の現在は、もう驚くほどスラッスラ話せるようになっています。

先日はお風呂あがりに、

「お母さん、息子のためにタオル取ってくれて、ありがとう」

と言っていて、

そのあと「お母さん、いつもいてくれて、ありがとう」と。

母は、これが幸せ死にってやつか…!?と震えました(懐かしのラブコン)

 

あと、少し前から「⚪︎⚪︎だから(根拠)、△△だと思うよ(推測)」「⚪︎⚪︎だから(理由)、△△したんだよ」という言い回しをよく使うようになっていて、頭を使って考えてるんだなー説明上手になってきたなーと感じることが増えました。

この言い回し、実は息子が赤ちゃんの頃から、私が意識して多用してきたものなんですよね。

行動の根拠を明示して、子供がどれだけ小さかろうが、しっかりと理由を説明する。

 

息子が理不尽を感じないよう、こちらの意図を正確に伝えるためにやっていたことでしたが、

これが図らずも、

「なぜ?」を発せられ、かつ、「なぜ?」を説明できる子へと、促すことになっていたのかもしれません。

母の真似っ子が、思わぬ副産物を産みました。

その調子で、たくさん頭使うんだぞ息子〜!!!

 

少し話はそれますが、私が中学受験塾でブイブイ言わせてたころ、子供たちに対して意識してやっていたことがありました。

それは、質問を投げかけてきた子に対して、「それはいい質問だね!」と、まず質問してきたこと自体を褒めること。

これは今、オンライン授業でも継続してやっていますし、実は2歳息子にも実践しています。

塾で働いていたときも、2歳と接するときもそうですが、「質問することそのもの」を褒めるようにすると、子どもたちは次の質問を探そう探そうと自ら主体的に考え、動いてくれるようになるんですよね。

受け身な姿勢は、何をするにしても1番もったいないことです。

 

ちなみに、親でもすぐに答えられない質問をされたときは、息子と一緒に答えを予想して遊んでいます。

「それはいい質問だ!でも、お母さんもわからないかなあ。だから、一緒に考えてみよう。何でだと思う?お母さんはね〜」

そんなやりとりを、日々息子とやっています。

幼少期は「正確な答えの蓄積」と同じくらい「自分で考えて答えを予想する技術」「主体的に考える習慣づけ」を磨くことも大事かなと、ぼんやり考えています。

 

 

さて!気づいたら真面目な話をしてしまっていたので、ここで懐かしい「おててちゃんエピソード」を貼っておきますね!

まだ言葉が全然出ていなかったころの、息子とおててちゃん(ポリエチ手袋にお湯を入れて縛ったもの)の物語です。

第一弾は涙なしには語れない、おててちゃんとの出会い、そして別れ↓

tmt-krk.hatenablog.com

 

第二弾は、第一弾からは予想できない衝撃の結末を迎えました↓

tmt-krk.hatenablog.com

いい思い出だ。

ブログに残しておいてよかった、リターンズのほうはちょっと忘れてた。笑

 

とまと塾、開講!!!オンラインで低学年向けの中学受験準備講座をスタート!さらにnoteで記事を書き始めました

今年の1月にはこんな記事を書いていました↓

tmt-krk.hatenablog.com

オンライン塾を始めるとはつゆとも思っていなかった頃の記事です。

 

ここから1年で、

以前より繋がりがあったブロガーさんの息子くんに4回の授業を、

検索から見つけてくださった方の娘さんに3回の授業を、

そしてnoteに4つの記事を書くことになります。

 

人生何があるかわからない。

えいやっ!と、とにかく何か始めてみることが大事なんだなあ。

 

開講宣言は6月でした

tmt-krk.hatenablog.com

たくさんの方からお祝い・応援の言葉をいただきまして、心の底からめちゃんこ嬉しかったです。

読者さんに背中を押してもらえたからこそ、今の私があります。

いつもお読みいただき、本当にありがとうございます!

 

また、「中学受験はまだ考えてないけど、受けさせてみたいかも」「理科が好きな我が子に受けさせてみたい!」と言ってくださった方々、私は今でもしっかり記憶しております…!

今となっては「中学受験色」の色濃いとまと塾ですが、「中学受験の下準備でやること=小学理科の基礎、中学理科の基礎」ですからね。

中学受験を予定していなくても、もちろん楽しんでいただけると思います。

まずは1回、お試しで!

ご連絡、お待ちしておりますー!

 

初回は「能動的学習」をキーワードに、気合いを入れて準備しました

tmt-krk.hatenablog.com

このころは、「塾との違いをしっかり出さなきゃ!」の思いが特に強かったです。

入塾したら一通りイチから学ぶんだから、あえてそれ以前に取り組むのなら、それ相応の付加価値がなければ、と。

これは今ももちろん思っていることではあるんですが、実際に授業するにつれ、私の考えは少しずつ変化していきました。

 

「知識を経験に落とし込む」が大成功した、記念すべき授業1回目

tmt-krk.hatenablog.com

「こん虫のからだは、あたま・むね・はらに分かれている」ことを知識として知っていても、それを問題でうまく扱えるかはまた別問題。

とてもいい経験をしていただけたかなと思います。

塾では出来ない、具体例出しまくり、体験しまくりの授業となりました。

 

こん虫、植物、星座の3回分を無事終了!

tmt-krk.hatenablog.com

授業の内容は、私がイチから組み立てています。

小4、小5で学ぶ内容の中から情報を取捨選択し、40分で無理なくやり切れる内容にしています。

宿題はお手製のプリント。

その日のうちに提出してもらい、丸つけしてコメントを添え、返却します。

単元はその後日常の中で触れることの多いものを選んでいるので、授業だけで完結させず、時折思い出してもらえたら嬉しいなと思いながら準備しました。

やっぱり、「受けてよかった!」と思われることが、私も何より嬉しいのでね!

 

読者さんからの意見を参考に、授業以外の道も模索し始めました

tmt-krk.hatenablog.com

ブログ内で行った授業希望調査に、「授業ではなく有料メルマガでも」という意見をいただきました。

以下、上の記事より抜粋。

メルマガという形なら、本当に必要としてくれている人に、しっかりと届けることができます。

有料なら、私もお代金をいただく「仕事」として考えるから、家庭教師のようにしっかりと準備して臨むことができます。

そして「個人への授業」ではないから、たくさんの人に時間の制約をかけずに情報を届けることができる!!!!!

これ、ドンピシャで最高の道なのでは!?!?

ほんと、読者さんに育てられて、今の「とまと塾」がありますね。笑

ブログやってなかったら、絶対出来てなかっただろうな〜

 

このあと、「気になる記事のみ買えるようにしたい」という意見をいただいて、1記事から選んで買うことができる「note」という媒体を選ぶことになりました。

 

note1記事目は「種まき声かけ」記事

tmt-krk.hatenablog.com

この続編、季節ごとに書きたい書きたいと思ってはいたんですが、いまだ書けておらず。

オンライン授業の準備もあるし、私のキャパでは並行作業はなかなか難しい…!

でも、書きたい…!!!

 

2人目の生徒さんは検索から

tmt-krk.hatenablog.com

2人目の生徒さんも、1人目の生徒さんと同じく「小学2年生」でした。

実際にやってみて、「1年以上学校で授業を受けていて、ある程度授業慣れ出来ている」「2度目の夏休みで、少し余裕がある」状態の小学2年生は、オンライン授業を始めるのにベストなタイミングだなと思いました。

この授業を経て、「始めるのは早くても小2の夏から」の気持ちがより強く。

そして「小2の夏・オンラインスターターパック(昆虫・植物・星)」のイメージが出来上がったのでした。

ポケモンカードみたい。

 

図鑑生活のススメ

tmt-krk.hatenablog.com

日常生活の中に、図鑑をどう浸透させていくのか。

どのタイミングで、どんなふうに、図鑑を使えばいいのか。

そのあたりをまとめました。

「読んでよかった!図鑑ってこう使えばいいのか!」の声をたくさんいただいて、私もとびきり嬉しくなった記事です。

読者さんからのフィードバック、いつも最高に嬉しいです。

ありがとうございます!!!

 

中学受験を予定している保護者向けの記事

tmt-krk.hatenablog.com

世の中の保護者さんは「中学受験はやってない、高校受験のみ」または「中学受験はやった、高校受験は知らない」な方がほとんどだと思われます。

そんなみなさんに、「中学受験もして、高校受験もして、さらに中学受験塾でバリバリ働いていた」変わり者の私が、「中学受験と高校受験のびっくりするほど大きな違い」について語った記事です。

伝われ〜〜〜!中学受験で不幸になる家族、少しでも減りますように〜〜〜!の念を込めまくって書きました。

 

2人目の生徒さんの授業記録

tmt-krk.hatenablog.com

こちらの生徒さんの授業を経て、とまと塾が提供できるその価値について、新たな考えが芽生えてきました。

「昆虫や植物や、星。それらに全く興味を持っていなかった子に、新しい世界の楽しみ方を届ける」

 

というのも、2人目の生徒さんは、以前は理科に全く興味を持っていなかったそうなんです。

それが、授業を受けた後、理科にまつわる図鑑や本を自ら読むようになったり、なんとプラネタリウムに通うようになったそうで。

とまと塾の真価はここにあるのかも、と思いました。

 

早い段階で授業で強烈な種まきを行なって、その後の生活の中で、主体的に知識を増やしてもらう。

そうして数年過ごしたのちに、中学受験塾の門を叩いてもらう。

えっ、最高では…!?

 

この授業を経て、「じゃあややこしい知識盛りだくさんな人体の単元も、導入編を早めにやっておけば最強なんでは…!?」という考えが生まれ。

とまと塾の転機となった出会いでした。

ありがたやー!!!

 

前後編への後悔が募った記事。笑

tmt-krk.hatenablog.com

前編・後編に分けると、文を整えるのに意味不明なほど時間がかかって、完成まで漕ぎ着くのが至難の業になると、心の底から痛感した記事。

もう単発しか書かないぜ!!!

 

整いゆく授業環境

tmt-krk.hatenablog.com

これだけ有意義な授業を提供できるなら、環境だって整えるべし!と、色々購入しました。

最近、ガチ勢御用達の本気ホワイトボードマーカーも買い足したので、環境はさらに良くなってきております。

新卒で働いていた時に使っていたホワイトボードマーカーを、まさかもう一度手に取ることになるとは。

またよろしく頼むよ〜!

 

小2冬の陣も無事スタート

tmt-krk.hatenablog.com

今は、小2冬、小3春、小3夏まで、授業を組み立てているところです。

 

2023年の授業予約を近々受け付け始めますので、中学受験を予定している方も、そうでない方も、一度ご連絡いただけたらと思います。

1回からでも、もちろんOKです。

 

ただ、息子がもうすぐ幼稚園に入るとはいえ、キャパの小さい私には、あまりにもたくさんの生徒さんを受け持つことは正直できないと思います。

それでも、早い段階から「受けてみたい」とおっしゃってくださった方の授業は、なんとしてでも実行したい!

私を応援して支えてくださった読者さんに、とまとの背中を押してくださった読者さんに、恩返しがしたい…!!!

 

まだお子さんが小さくとも、今後増設する授業の申し込みフォームに書き込みいただけましたら、必ず枠を確保するようにしたいと思います。

「1月いっぱいまでのお申し込みなら、必ず1回は授業を実施します」というような、確約をつけようかと。

 

以前、「子どもが大きくなるころには、枠が埋まっちゃってるかも…」というコメントをお見かけしたので、考えてみました。

 

とまと塾は、今までも、そしてこれからも、読者さんに支えられ、成長していくんだと思います。

「もっとこんなのがあったら嬉しいな!」などのご意見・ご要望がありましたら、Twitterやブログのお問い合わせにお気軽にご連絡ください!

とまと塾に関する質問は、授業の予約フォームを設置したのち、お受けいたします。

 

今後も応援していただけると嬉しいです!

 

おわりに

晦日のうちに書ききれなかった!!!!!!笑

 

年末にコツコツ書き始めたのに、1年間書き溜めた記事を読み返したり、その記事を貼り付けたりしてたら、全然間に合いませんでした。

昨日は数年ぶりにお酒を嗜める大晦日となりまして、夜は早々に床につき、早朝4時よりこの記事の編集を再開させました。

あっ、初日の出、見ればよかった!!!!笑

 

とりあえずこの記事は、「2022年最後の、大晦日の記事」という扱いで。笑

新年のご挨拶は、また改めて行います。

 

みなさま、2022年も、本当にお世話になりました!!!

またお読みいただけると嬉しいですー!!!

f:id:tmt_krk:20230101063212j:image

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと