まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

2歳児が1週間で都道府県の名前と形と場所を覚えきった!パズルと絵本のズボラ活用法。

こんにちは。

2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

息子の成長がすごい。

 

もくじ

 

2歳7ヶ月息子、都道府県の名前と形と位置を1週間でほぼほぼ覚え切る

パズル好きの息子、現在のマイブームは日本地図パズルです。

細かいピースを紛失しないよう、普段は息子の手の届かない高いところに収納しているんですが、

結構な頻度で「ちじゅぱじゅゆするー」と要求されます。

さて、購入から1週間経った現在、どうなったかというと。

都道府県の名前と形と位置、ほぼほぼ全部覚え切りました。

こわっ!パズルこわっ!

 

地方ごとに色が塗り分けられたピースはもちろん、全てのピースがベージュで統一されたハイレベル版も、難なくはめ込んでいきます。

ピースを掴んだら、あとは一直線です。

こわっ!パズルこわっ!

 

名前を覚えるのは、この絵本が役立ちました↓

初日はピースをひとつはめるごとに絵本でその形を確認。

 

けれども翌日からはそんな面倒なことはせずに、

「エイのかたち〜北海道〜」

「コアラさんのかたち〜大分県〜」

と、パズルをはめ込む息子の横でつぶやいていました。

パズルやる人→息子、絵本読みあげる人→母、な状態。

 

「これなにかな?」と言われたら、

「それは帽子のかたちだから香川県だよ〜四国四国〜」と言って、絵本で一緒に帽子の位置を確認するだけ。

 

1週間経った今では、

「えいはー、どこでしょうっ??して!!」

とねだられるようになり、

「いいよ〜『エイは、どこでしょう?』」

「ほっかいどー!!!」

「エビはー?」

「あおもい!!!」

みたいなクイズも楽しむようになりました。

 

ニュースで各都道府県が報道されるたび、

「あっ兵庫県のニュースだって。カバさんだね」

なんて言って楽しんでます。

前に記事で言っていた、「理科で言うところの図鑑のような使い方」を実践中です。

tmt-krk.hatenablog.com

 

第二段階へ進もうではないか!

ピースの形を見ただけで、

  • 絵本では何の形と言われていたか
  • その都道府県名は何か
  • 位置はどこなのか

がもうわかるようになったっぽいので、もう第二段階に進もうかと検討中です。

 

第二段階と言っても、つぶやき係のつぶやき内容を少し変えていくだけなんですけどね。

今持っているのは幼児版なんですが、こちらの小学生版を早くも買ってみようかなと思っています。

つぶやき係も、地理ポンコツ状態から早く抜け出したいですしね。

 

ちなみに、小学生版になると、結構詳しいことまで載ってます。

気になる方はコチラどうぞ↓

1日10分でちずをおぼえる絵本|コドモエのえほん|白泉社

小学生版 1日10分日本地図をおぼえる本のページ|あきやまかぜさぶろう|コドモエのえほん|白泉社

中身の比較ができますよ。

 

あ、そうそう、関東地方は全体的になんのこっちゃよくわかっていなかった私ですが、

この絵本とパズルでしっかり覚えることができました(over30の奇跡)

とりさん、いちご、切り株が横に並んでいて、その下に自動車、メダカと来て、大根からのウサギさんですよ。

f:id:tmt_krk:20220814221117j:image

もう楽勝だぜ!いえー!

 

おわりに

人によって得意な暗記の仕方はそれぞれだと思いますが、私は断然画像暗記が得意です。

一枚の紙の中に覚えたいことを配置して、その配置のまままるっと頭の中に記憶してしまう。

思い出す時も、その紙を頭の中に思い浮かべて、位置関係から、思い出したいことを切り抜きます。

 

画像暗記っていうのも私が勝手に呼んでるだけなので正しい呼び名ではないと思うんですけど、もし同じような方がいらっしゃれば、この絵本はドンピシャだと思います。

めーっちゃくちゃ、覚えやすかったです。

ぜひ!!!