まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

1歳半健診①1歳8ヶ月息子、やはり発語でひっかかる。物の名前は理解できているようです。

こんにちは。

 1歳8ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。

1歳半健診に行ってきました!

 

もくじ

 

1歳半健診の発達チェック

f:id:tmt_krk:20210916161926j:image

 


f:id:tmt_krk:20210916161930j:image

 


f:id:tmt_krk:20210916161917j:image

 


f:id:tmt_krk:20210916161921j:image

「おとと」は幼児言葉で「お魚」だそうです。

初耳〜!

 

1歳半健診に行ってきました。

我が家の1歳8ヶ月息子は言葉の発達がゆっくりめ。

問診票にあった「お子さんが話す、意味のある言葉の例をいくつか書き出してください」という項目には、

「よし!の意味の、し!」「あっち!の意味の、ち!」

という苦し紛れの回答(解説あり)を記入して健診に向かいました。

 

「リモコンとって」「歯ブラシちょうだい」などの指示は通るので、物の名前はいくつか理解してるとは思うんです。

でも、生まれてすぐにコロナ禍に突入した息子は、これまで超!引きこもり人生を歩んできたので、そもそも犬や猫を見かけたことがほとんどありません。

なので6つのイラストがかかれた紙を見た瞬間、

「えっ難しすぎん?なにこの鬼テスト???」

と若干引きました。

 

我が家にはお人形なぞないので、息子にとっては「お人形」と言う言葉自体はじめての出会いだっただろうし、

鯛はなんかやけに立派だし、

車はアメ車っぽい赤いイカしたもので、うちの白い丸っこいのとは全然違うし、

はさみは危ないから目に入らないところに保管してて息子は普段見る機会すらないし、

うちのお茶碗そんな可愛い絵柄ついてないし、

ほんでなんだその立派すぎるドーベルマンは!!!!!

 

しかし、絶望の顔を見せる母とは対照的に、あれやこれやと指差していく息子。

「えっなんなの息子ワンワンわかるの?Eテレのワンワン(着ぐるみ)以外も、ワンワンだと認識できてるの?天才じゃない?」

と、感動しっぱなしでした。

 

あれこれ適当に指差してるだけに見えたんですが、1回くらいのお手つきは許されるようで。

息子、6問中4問以上の基準を見事クリアし、この発達チェックは問題なしという結果をいただきました。

正直不安だったので「こんなんでクリア判定いただいちゃって、大丈夫なんでしょうか…?」と尋ねると、「ちゃんと指差しできてますし、正解にも辿り着けてるのでOKですよ!よくできてます!言葉の意味がわかっていない場合は、紙をひっくり返したりして遊んじゃうんですよ〜」とのご回答をいただきました。

なるほど、息子、遊んではいなかったな。

指差してはいた。

そうか〜言葉の意味は理解できてるって判定でいいのか〜

 

やはり発語は引っかかる。が。

まあ当然と言えば当然なんですが、発語の発達は引っかかりました。

そりゃあそうさね!

「し!」と「ち!」と「ん?」だけでは、そりゃあクリアはできんさね!

まともに喋れる単語ゼロだからなあ。

 

「言葉の発達は遅めなんですけど、夫もゆっくりめだったと聞いてますし、あまり心配はしていません。息子のペースがあるのかなと」と話したら、

保健師さん、

「いえ、遅いってことはないですよ」と。

えっそうなの!?

 

「2歳3ヶ月くらいまでは遅いという判定にはなりません。もしその時期を過ぎてもなかなか話し出さないときはご相談くださいね。息子くんは言葉の理解はしっかりできているので、あるとき突然喋り始めると思いますよ」

に、2歳3ヶ月だと…!?

 

ほんまか?ほんまなのか?

結構ゆっくりな感じがするけど、それでも「遅め」とは言わないのか…???

 

まあたぶん「標準的な発達ラインから大きく逸れてはいない」という意味なんだと思います。

2歳3ヶ月過ぎても言葉が出てこない場合は、何か指導が必要になってくるのかな?

 

息子は毎日ニコニコで「イェイイェイ」言うてますし(最近のマイブーム)、今のところまああたたかく見守ればいっかーと思っています。

これからの成長に期待大です。

 

おわりに

長くなったので、言葉の発達チェック以外の記録はまた後日。

今日はとりあえず、言葉おそめな1歳8ヶ月息子の様子を書いておきました。

 

そういえば少し前、子どもの発語についてネットで調べたとき、

「言葉が遅い子供は親があまり話しかけていないのが原因」というのを見かけまして。

夫に「こんなん書いてあるわ〜」って言ったら

「うんこうんこ〜」って返って来ました。

 

いやほんと、親を追いつめる流れは良くないと思う。

結局それぞれの個性によるところが大きいと思うな〜。

 

今後も精神上あまりよろしくない情報を見かけた時は「うんこ〜まじうんこ〜」で聞き流していきたいと思います。

元気ですくすく育ってくれたら、それで十分だよー!