こんにちは。
1歳3ヶ月の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。
毎日があっという間に過ぎていきます…!
もくじ
1歳3ヶ月児との毎日はtooワンダフル。あっという間に過ぎていきます
みなさんお元気でしたか。
私は元気です。
20時の寝かしつけで息子と寝落ちする日々を過ごしておりました。
家事して公園行って息子のお世話してたら1日があっという間に過ぎていきます。
ブログを書く時間があったら寝ていたい!な毎日でした。
1歳以降の未就学児を持つ子育てブロガーさんは、何をどうやって時間を捻出しているのでしょう。
みなさん何か特殊な力に目覚めていらっしゃるのでしょうか。
お子さんが2人以上のご家庭や、共働きのご家庭に至ってはもう異次元の域です。
日本にはスーパーハイスペックな親たちが山ほどいるんだなと、感嘆する毎日です。
さて、久しぶりなので、ざっくり記録をつけておきますね。
1歳3ヶ月児、先月あんよデビューしたとは思えないほど急成長を見せる
⚫︎声かけするだけで、座面に座り直せるようになった
座面に立ちがちだった息子ですが、なんと声かけだけで自ら座り直せるようになりました。
うちのこ天才かもしれません。
座り直したあとは私が褒めに褒めるので、息子は毎度最高のドヤ顔を見せてくれます。
夫が声かけして座り直したときも、私を探して「ほら!座りましたよ!褒めなきゃ!ほらほら!」な顔をしてきます。
最高にかわいいです。
⚫︎玄関は危険な場所ではないことを知った
息子は今まで玄関には一切立ち入りませんでした。
そんな息子の様子を見て、「入っちゃいけないところがわかるんだな〜うちのこったら賢いな〜うふふ」と親バカを爆発させてたんですが、つい数日前からガンガン入るようになりました。
「おっ?ここ危険じゃないの?行ける…!」
気づいてしまったみたいです。
とても素敵なキラキラ笑顔で、いろんな靴をリビングに持って来てくれます。
おかげで我が家の玄関から靴が消えました。
しかし靴がなくてもお構いなしになぜか玄関には降り立って行くので、彼の足裏のせいで我が家のリビングはやたらザラザラしています。
玄関にもベビーゲートを置くべきか、悩みます。
▼リビングはスライドドアなので、最近はこれをはめてロックしています▼
見つけてくれた夫、グッジョブ!
⚫︎自分の思い通りにいかないときはトゥクトゥク言うようになった
なんかやたらトゥクトゥク言ってます。
玄関から持ち出した靴を取り上げられると、必ずトゥクトゥク言います。
なんですかこれ?
気持ちが落ち着くまでずっとトゥクトゥク言ってます。
1秒間に2トゥクのペースでトゥクトゥク言ってます。
あまりのかわいさに、思わずほおがほころんでしまう。
なんだその斬新な癇癪の起こし方は。
夫は「かわいすぎてもっとトゥクトゥク言わせたくなるな」って言ってました。
嫌われない程度にしていただきたいものです。
⚫︎チッチキチーって言う
以前、ゴイチュゴイチュ言うようになったことを書きましたが、最近はチッチキチーって言うようになりました。
チョイスが渋い。
「チキ…チッチキ…チッチキチー!」
息子、今は令和だぞ。
⚫︎白ごはん拒否、始まる
来るもの拒まずだった息子、とうとう好みが出始めました。
まさかの白ごはん、拒否!!!
口に入れたらべーっと吐き出す!!!!
白ごはん愛好家の私たち夫婦の子とは思えないまさかの行動…!
納豆ご飯やしらすの混ぜご飯でも、後半になってくるとべーっとされることがあります。
なんでだろう…
そんな中、キャベツとにんじんとしいたけを煮込んだスープに鶏胸肉を入れたスープご飯だけは、狂ったようにバクバク食べてくれます。
私の腕を手繰り寄せて「次くれ!はよくれ!」と急かしてきます。
なにが彼のツボをついたんだろう…しいたけかな…?
夫はこれを「魔法のスープご飯」と名づけ、記録していました。
普段1時間弱かかる食事が、この魔法のスープご飯だと20分で終わります。
魔法ってすごい。
おわりに
書きたいことは日々たくさん出てくるんですが、なかなか記事にするまでに至れません。
収納改革とか、色々してるんですけどね。
またゆっくりのんびり少しずつ、書き残していきたいです。
▼ゴイゴイ言い出したのはおよそ半年前▼
えっもうそんなに経つの…?