こんにちは。
今日は冷蔵庫のドアポケット収納について。
セリアのグッズを使って整理しました!
もくじ
セリアで買ったもの
今回は全てセリアで購入しました。
理由は我が家から一番近い百円ショップがセリアだから。
ただそれだけです!
引っ越し前はダイソーだったんだけどなあ!
ドアポケット用仕切り
ネットで調べていて、「これは絶対ほしい!」と思ったのがこれ。
ぱっと見だとどんな商品かわかりにくいんですけど、ココ見てください、ココ↓
こんな感じで、ドアポケットの前面(?)に引っかけて使える仕切りなんです!
便利そうでしょ!!!
ケチャップスタンド
これもネットで見つけてほしい!となったもの。
マヨネーズとケチャップを立てて収納できるスタンドです。
これ、探せど探せど見つからなくて。
それもそのはず、なんと他のケチャップスタンドとは別の場所に陳列されていたのです!
冷蔵庫で使うトレイのそばにちょこんと置いてありました。
もしお買い求めの際はそちらも覗いてみてくださいね!
ミニポケット
これは、もしかしたらいないかも…?と思いつつ、物は試しと思って買いました。
あまったお醤油やわさびを入れておくポケットです。
今回はとりあえず設置してみましたが、そもそも我が家、こういうストック品使うことなくない…?と思わなくもないので、数ヶ月後には撤去しているかもしれません。笑
チューブホルダー
これも、物は試し!と思って買ったもの。
見事、うちの冷蔵庫には合いませんでした。
高さが足りず、ホルダーを使うとチューブが上の棚にぶつかってしまう。
勉強になりました。
ありがとう、チューブホルダー。
さようなら、チューブホルダー。
今まで通りクリップで頑張るよ。
我が家のドアポケット
そんなこんなで我が家のドアポケットはこんな感じになりました↓
仕切りがいい感じ!
ぺちゃんこなケチャップも、無事に立つことができております!
すっきりしてよかったです!!!
おまけ:我が家の愛用品
ドアポケットを晒すと共に、調味料(?)の少なさから私のポンコツ主婦っぷりが露呈してしまいました。
しかしそんなポンコツ主婦にもオススメの調味料はあるのです。
それがこちら↓
冷奴が通常の3倍くらいおいしくなります。
卵かけご飯は通常の10倍くらいおいしくなります。
暑くなるとスーパーから姿を消すので、今の時期に見かけたらラッキーですよ!!!
我が家は冬のうちに2本ほどストックしておいて、年中使ってます。
おわりに
だいぶすっきりしました!
個人的には大満足です。
息子のストック用品の収納にもやっと手を出し始めたので(現在生後5ヶ月…!)、終わったらまたご報告します〜!