まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

我が家のランドリーラックを見直し。赤ちゃんとママに優しいラックへ。狭いけど、大容量です!

こんにちは。

今日は我が家のランドリーラックについて。

収納を見直しました。

 

もくじ

 

2019年11月、ランドリーラックを作る

我が家の洗面所はとてつもなく狭い。

去年の夏の終わりにこの賃貸へ越してきたとき、それまでに使っていたランドリーラックは使えなくなりました。

原因はこれ↓

f:id:tmt_krk:20200511080526j:image

使えるスペースは奥行き25センチ!

(右側のこげ茶は引き戸です。そして左に洗濯機)

謎の位置にタオル掛け!

(このタオル掛け、浴室から1番遠いところに設置されてます。洗面台からも1番遠いところ。つまり使えない)

 

 

悩んだ末、去年の11月に作ったのがこれ↓

f:id:tmt_krk:20200511070231j:image

無印でパーツを取り寄せて作りました。

このサイズの完成品ラックは売っていません。

奥行き25センチラックを作るなら、各パーツごとに注文し、購入する必要があります。

 

そして収納ケースを入れて完成したのがこれ↓

f:id:tmt_krk:20200511070336j:image

ラックのパーツや収納ケース、使い方については過去記事をご覧ください↓ 

tmt-krk.hatenablog.com

 

このラックを導入したことによって我が家は驚くほど快適になりました。

けれどもこれは妊娠中に作ったもの。

今は生後4ヶ月の息子がいます。

今の使い勝手に合わせて、少し見直しをしました。

 

 

2020年GW、見直し

Before

f:id:tmt_krk:20200511070336j:image

 

After 

f:id:tmt_krk:20200511071011j:image

 

以前は、最上段は夫婦の下着置き場、二段目はバスタオル置き場、三段目は小物置き場…というように、使う物ごとに棚を使い分けていました。

 

今回の見直しでは、夫専用棚、私専用棚、息子専用棚…というように、使う人ごとに棚を使い分けてみることに。

 

 

正面から撮った写真がコチラです↓

f:id:tmt_krk:20200511071657j:image

 

使い分けはこう↓

f:id:tmt_krk:20200511074503j:image

私のパジャマセット

母乳漏れが頻繁におこるのですぐに着替えられるようラックに置かせてもらってます。落ち着いたら撤去したいです。

置いているのは、授乳口付き前開きパジャマ、産褥ブラ、腹巻きです。

冬の産婦さんは腹巻き必須です!パジャマを着ても大きくなった胸に布がひっかかって、お腹部分に布があたらず冷えてしまいます。私は子供を産んでからひとつ買い足して全部で3つ持っています。全てウンナナクールの切り売り腹巻き。オススメです!

夫棚

バスタオルとパンツ置き場。

私棚

バスタオルとパンツ置き場。

息子棚

バスタオル、沐浴布、ガーゼ置き場。

左にかかっているカバン

ティッシュ・洗濯ネット(中2つとブラ専用1つ)入れ

 

ちなみにここに引っ掛けているS字フックは洗濯ネット用です↓

f:id:tmt_krk:20200511082728j:image

 

産褥ブラはネットに入れて洗うので、ここにひっかけて脱いだらすぐに入れるようにしています。

f:id:tmt_krk:20200511101807j:image

以前はかごの中身を仕分けてから洗濯機をまわしてたんですけど、S字フックを活用し始めてからその手間が無くなりぐっと楽になりました。

ネットはダイソーのもの。柄の主張が激しいですが、使いやすいので気に入っています。

 

今後の課題

消えたおしゃれ着入れ

今回の見直しで消えたものがあります。

それは、おしゃれ着入れ

我が家では大切に扱いたい衣類は「おしゃれ着」としてドライコースで別洗いします。

なので普通の洗濯物と分けて置いておく必要があるんですが、今回私のパジャマスペースと息子のバスタオルスペースを確保するため撤去してしまいました。

 

収納は、使う頻度の高い物ほど使いやすい場所へがモットーです。

おしゃれ着は週末に出るか出ないかなので、今回は潔く撤去しました。

S字フックでもうひとつカバンを引っ掛けようかな…と悩み中です。

でもそうしたらごちゃつくかな。

 

息子の洗い物入れが小さい

息子の洗い物入れ、無印のふた付きバケツです。

小さすぎる…!!!

そもそもこのために買ったものではない。入れるかごがないから代用しているだけ。

バケツ自体はメモリがついてたりふたがついてたりでとっても便利ですよ!

 

息子がお風呂に入ると、下にひいてたバスタオル、枕にひいてたタオル、短肌着、ボディスーツ、スタイ(よだれかけ)、ガーゼ…これだけの洗い物が出ます。

もちろんこのバケツに入り切るわけがないので、常にあふれる形になっています。

f:id:tmt_krk:20200511101827j:image

ごっちゃり。

横に立てかけてるのはベビースケール(赤ちゃんの体重計)です。ますます狭くなる我が家の洗面所…

 

2つ並べて置ける洗濯かごも調べてみたんですけど、そんな細いかごってそうそうないんですよね。笑

息子の衣類を分けて洗濯するのも今だけかなと思ってこのままにしています。

何かよさそうなものを見つけたら見直しするかもしれません。

分けて洗うのっていつまで?という疑問もあります(現在息子は生後4ヶ月)。

 

統一感がない

本当なら、上から4段の右側はすべてラタンボックスにしたいんです…

その方が統一感があるじゃないですか…

でも最上段はタオル掛けのでっぱりのせいでラタンボックスは置けないし、息子の沐浴布やガーゼについてもずっと使い続けるわけじゃないこれもいつまで?という謎が…笑

今の状態で買い足すのはもったいない気がするので、統一感のなさには目を瞑ろうと思います。

ラタン…ああ、ラタン…

 

おわりに

見直しをしたことで、今の我が家にぴったりなランドリーラックになりました。

これからも定期的に見直して、快適な引きこもりライフを送れるよう努力していきたいです。

 

ちなみに今回1番頑張ったのは写真に説明メモをつける作業です。

ランドリーラックを組み上げたころにはなかった、この加工技術。

スマホでポチポチ頑張りました。

気が向いたら、前の記事も書き直そうと思います。

気が、向いたら、ね…!!!

 

 ★2020/06/22 息子の洗い物入れを新調!

tmt-krk.hatenablog.com

 

☆他の収納記事↓

tmt-krk.hatenablog.com

 

tmt-krk.hatenablog.com

 

tmt-krk.hatenablog.com