まいにちきろくノート

まいにちきろくノート

気になったことをきろくしていきます。

【文房具・小物の収納】無印良品のポリプロピレン小物収納ボックスを効率よく導入する方法。具体的な分類例を写真で紹介!

引っ越しを機に、文房具や薬などを細かく分類することに決めました。

そこで、無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス」を購入することに。

 

買って分類した今だから言える。

このボックス、最高です…!!!

どこに何がいくつあるのか、瞬時にわかるようになりました。

とっても快適です。

 

  • 購入は決めたけど、まだ買ってはいない!
  • 便利そうだけど、購入しようか迷っている

そんな方にオススメの記事です。

 

ポリプロピレン小物収納ボックスには3段タイプと6段タイプがあります↓

f:id:tmt_krk:20200421213743j:image

 

目次

 

購入前の下調べで困ったこと

購入を決めたらまず下調べ!ということでネットを一日中眺めてみたのですが、めあての画像や説明が少なく、結構困りました。

  • ひとケースあたりどんなものをどれくらい収納できるの?
  • いくつ買えばいいの?
  • 6段と3段の使い分けは?

調べても調べても、なんだかイマイチよくわからない。

 

こんなにオシャレになりますよ!という記事は山ほど見つかるのですが、私が求めている情報ではない…。

テンションは上がるので、購入検討のために眺めてみるのはオススメですよ!!!

 

結局、何段のものをいくつ買えばいいのか、いつまでたってもわかりませんでした。

f:id:tmt_krk:20190818163515j:image

 

 

手始めに6段を2つ買ってみよう!

私が分類したかったのは、台所・洗面所以外に存在するありとあらゆる小物です。

文具、薬、封筒、電池、工具など。

 

「あれ、どこだっけ?」を根絶したい…!!!

我が家のQOL(生活の質)を高めていきたい…!!!

そんな強い衝動に駆られてはいたものの、いかんせん何をいくつ買ったらいいのか全くわからなかったので、とりあえず6段を2つだけ買って家に帰りました。

安い買い物ではないので、どうしても弱腰になってしまいます。

余分に買ってしまうのは避けたいところ。

 

そしてこれがまさかの大正解!!!!!

後ほどメリットを書きますが、小物収納ボックスを複数購入しようと検討されている方は、まず6段を2つを買ってみることをオススメします。

 

 

物が少ない我が家でも、文具・封筒・電池・工具で6段2つは余裕で埋まる

私が目指したのはこんな収納でした。

  • どこに何があるのか一目瞭然
  • スカスカはOK
  • 薬の消費期限がパッとわかる
  • ストックなどの在庫管理がしやすい

 

これらに気をつけて分類していくと、あっという間に6段2つが埋まりました。

 

実際の写真がこちら。

まず1つめ。

f:id:tmt_krk:20190818155546j:image

f:id:tmt_krk:20190818155555j:image

物が少ない我が家でも、文具だけで1つ埋まりました。

 

 

次に2つめ。

f:id:tmt_krk:20190818155916j:image

f:id:tmt_krk:20190818155930j:image

文具のあまりと、封筒・電池・工具でまた1つ埋まりました。

 

とりあえず入れられるだけ入れてみましたが、まだまだ小物はあふれています。

残りを全て収納するには、このボックスをあといくつ買えばいいんだろう?

うーんと頭をひねった後、私は紙とエンピツを手にとりました。

 

 

分類のものを一箇所にまとめ、仮分類し、収納の設計図を作る

紙に書いたのは、収納の設計図です。

あふれた小物たちを仮分類して、メモをとりました。

ボックスひとつ分詰め終わったら、全て取り出して、また残りを詰めていきます。

未分類の小物がなくなるまで、同じ作業を繰り返しました。

f:id:tmt_krk:20190818172514j:image

 

実際のメモがこちら。

f:id:tmt_krk:20190818160107j:image

f:id:tmt_krk:20190818160151j:image

 

この設計図を作ることで、

  • 6段はあと2つ買えばいい!
  • 別売りの仕切りは買う必要がない!

ということがわかりました。

何度も店舗に足を運ぶのはおっくうですよね!

必要なものが事前にわかるって、とっても便利。

 

そしてさらにさらに、予想していなかったラッキーパンチもありました。

 

 

6段の棚板をひとつ外せば、3段の収納力もチェックできる

無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス6段」は、棚板を外して組み替えると縦でも横でも使うことができます。

最下段の引き出しに説明メモが入っていました。

 

説明メモのおもて面がこちら。

f:id:tmt_krk:20190818160301j:image

裏面がこちら。

f:id:tmt_krk:20190818160315j:image

 

そんな構造なので、棚板は自由に取り外すことができ、こんな風に6段を使って3段の収納力もチェックすることができたのです!!!

f:id:tmt_krk:20190818161052j:image

最高だ!!!!!!

 

棚からぼたもち。

6段を買ってきて本当によかった!!!

3段の購入を検討するためにも、小物収納ボックス初心者の方はまず6段を購入し、設計図を作ることをオススメします。

 

ちなみに3段の設計図がこちら。

f:id:tmt_krk:20190818161617j:image

f:id:tmt_krk:20190818161628j:image

 

こうして、3段は2つ買えばいいということ、こちらも別売りの仕切りは追加購入する必要はないということがわかりました。

 

 

事前に知りたかったサイズ感まとめ

f:id:tmt_krk:20190818161519j:image

  • ふつうのペンは3区画必要
  • 17センチの定規は4区画必要
  • テープのりは大きいタイプでも1区画に収納可能
  • 穴あけパンチは6段でゆとりある収納が可能、高さに問題なし
  • 電池は単1で2区画、単3・単4でそれぞれ1区画必要なので、この三種類のみなら引き出し1つで収納可能
  • 長型4号の封筒は4区画でジャストフィット
  • ビオフェルミン350錠のビンは6段の高さでは横にしても入らない、3段なら入る

 

これで購入する小物収納ボックスの種類と数が決まりました。

以上で導入編は終了です。

 

 

次回は活用編。

全ての小物を収納し、使いやすくしていきます!

 

 

引っ越しとともに降って湧いた、我が家のQOL向上計画。

小物収納の見直しが終わったら、台所、洗面台、クローゼットと手を広げていきたいです。

赤ちゃんが生まれる前に、がんばります!!!